タグ: 保育園・幼稚園
保育園の初日・入園式における親の振る舞い。やるべきことと、絶対やってはいけないこと
初対面の他の親と上手くやれるかな? 「親としてどう振る舞えば良いのか」について、僕が思うその心構えをお伝えします。
3歳、男子と女子の違い。「髪切ったの?」と女の子に言われた息子の反応は?
散髪した翌朝、保育園で同じクラスの女の子が息子に「髪切ったの?」と声をかけてくれました。髪型が少し変わっただけで、それに気づいて声を掛けてくれるとは、女性って3歳くらいから心も女子なんですね! しかし、それに対する息子の反応が……。
働きながら子どもを出産する女性の割合が急増。しかし、二人目以降は専業主婦になる母親が増える
働きながら出産する女性が、5年前と比べ1.37倍と大幅アップしたことがわかりました。ただし第二子以降は無職の母の割合が増えています。一人っ子の3歳男児を育てるわが家で、僕が肌で感じたことを書きました。
【作り方】コンフェッティを使って布ポーチをデコパージュしよう! シヤチハタおなまえスタンプでグッズ作り
DIYワークショップに参加してきました。講師はパーティーデコレーターの小池瑞穂さん。簡単で楽しいデコパージュ! しっかり学んで来たので、やり方をレポートします。
パパやるラジオ vol.2「保育園の入園準備編」
保育園指定の布団カバーは既製サイズではないので、ハンドメイドで作るか洋裁店にオーダーメイドするしかありません。でも、2月・3月は注文者が殺到。納期は早くて1か月。2か月以上かかることもあります。そんな布団カバー問題について喋りました。
保育園・幼稚園に来てくれる人形劇団、東京近郊編。父母会でイベントを開催したい!
【更新:劇団追加しました】幼児施設に出張で上演してくれる人形劇団をご紹介します。「子供達が喜ぶイベントを考えてた!」なんて方に参考になれば。
保育園に行きたがらない! イヤイヤ対処法の失敗例と成功例を紹介
3歳の息子が仮病を使って登園を嫌がりました。そんなとき「時間がないの」「早くして」は逆効果。解決の手順がわかったのでお伝えします。
500円以下の子ども向けおもちゃ10選。クリスマスやハロウィンのプレゼント交換会に
えっ、これが500円! と思えるおもちゃ。年齢は6歳以下の未就学児を想定。男の子・女の子、どっちに当たっても大丈夫なように選びました。
園児が育てたサツマイモが盗難、周りには吸殻が散乱。岩手、もみじが丘幼稚園
これはひどい! 収穫間近の畑が荒らされました。発見したのは3歳の園児と先生。来月には「焼き芋会」が予定されていました。
カブトムシが幼虫から成虫になりました。3歳の息子、初めての飼育と飼い方
去年の秋、息子が通う保育園のお友達宅から分けてもらったカブトムシの幼虫。ついに土から成虫になって出て来てくれました!
14歳で前人未到の連勝を成し遂げたプロ棋士、藤井聡太・四段。乳幼児期の育児方針は「好きなことを好きなだけさせる」だった
1歳で電車に夢中になり、3歳で積み木Cuboro(キュボロ)で何度も遊んだ。子供の「やりたい!」という自発的な興味を大切にして育てたそうです。
保育園と幼稚園、教育の違いが不安な方へ。心配ありません、50年以上前から教育内容はまったく同じなのです
すくすく子育て1時間スペシャル「意外と知らない!? 保育園・幼稚園」を見ました。双方の共通点にビックリ! どこの園に入園させようかの決め手がわかる。そして週末に親が子供にすべきことも。
保育園と幼稚園、どっちか迷っている方はお見逃しなく。NHK Eテレ「すくすく子育て」で1時間スペシャル
3歳で保育園に通っている子供の割合は45%で、幼稚園は42%。意外と知らない園での生活や幼児教育の違いを特集。
保育園と幼稚園の違いは品位。飛行機にたとえると、エコノミークラスとファーストクラスだそうです
「客層を混ぜたら品位が乱れる」とし、認定こども園にするのを反対。なぜ幼稚園が特別なのか?
あなたが保育園の父母会役員になってしまったら。会長をやってわかった運営のコツ
保護者の顔と名前がわからない、役員間の空気が堅苦しくなるなど、「苦労」と「良かったこと」の両面からお伝えします。
ヤマハ電子キーボードPSR-E453を買いました。これで自宅で息子と童謡の弾き語りができる!
電子ピアノとキーボードで悩みつつ決定。まずは童謡「おばけなんてないさ」が弾けるようになりたいです。
藤田紅良々さん12歳、海外生活経験なしでTOEIC980点。きっかけは3歳の英語の保育園
海外移住や高額なインターナショナルスクールへの入学がなくても、ネイティブ並みの英語力を身に付けることができる!