タグ: 小学校
小学校への登校、朝のお見送り10のメリット! 父親が2年間続けた経験談
雨の日も、雪の日も、暑い日も、寒い日も、どんなときも毎朝続けました。朝のほんの数分から十数分程度に、すごい価値があるのです!
Apple 社ティム・クックCEO、熊本市立五福小学校を訪問。児童達のiPad活用方に喜び!
突然の来日、しかも日本の小学校を訪問しビックリ! 他にも熊本城、熊本県立大学、ソニー、コナミなど。
文科省「給食時の黙食を求めず、会話も緩和」、世田谷の某公立小学校「つい立てを外すのは自由」
2020年早春のコロナ禍より実施されていた学校給食の黙食。2年半を経て、その様子が変化してきているようです。
簡単! 子どもの顔がわからないように写真・動画が加工できるiPhone用アプリ
個人を特定されないように、運動会の写真をInstagramにアップしたい! 保育園のブログに園児の写真を載せたい! 小学校のSNSで学芸会の動画を配信したい! を解決します
小学校「まちたんけん」の引率をしてわかった、今の教育のすごさ! 取材、執筆、動画編集、プレゼンデーション
「学校教育は古くさい。授業で学んだことは社会で役に立たない」というのは完全に間違い。「これって僕が日頃、仕事でやっていることじゃないか……」と感じました。
暴力行為が多い学年は何年生? 最多は中2だけど、発生率は小学校が中学校を超えた
小学校は急増、中学校は減少傾向。「荒れるのは中学生から。小学生はまだ大丈夫」と思っている親は、認識を改める必要があります。
PATとおやじの会の違い 父親はどっちへ入れば良いの?
お子さんが小学校に入学するとお父さんは両方から誘われがち。それぞれを比較し、どんなパパがどっちに入った方がよりイキイキと活躍できるのかを解説します!
SlackをPTAで使ってはいけない! フリープランの規約変更で無料では使えなくなった
年間料金は、メンバー数100人で約110万円、500人で約550万円。高すぎてボランティア団体には無理! 85%オフの教育支援プログラムもありますが……
LINEトークフォルダー機能の設定手順 PTA、父母会、仕事、友人などのグループ・個人を一覧化
「仕事関係は別にしたい」「ママ友・パパ友とのやりとりは別でまとめたい」 そんな方に向けてすっきりするLINEの便利機能を解説!
小学1年生の黄色い通学帽、あごのゴム紐は絶対につけて! 風で交差点に飛ばされあわや事故
小学生になると「あご紐は子どもっぽいなぁ」と思うかもしれません。しかし、小1はまだ一人歩きに不慣れです。ママパパ、どうかお願いします!
子どもに注意「自分がされたらどう思う?」は、未就学児・小学校低学年では理解できない
相手の気持ちを察したり理解したりというのは、高度な脳の機能。年齢・脳の成長に応じた伝え方があるんです! 言葉を「〇〇」と変えるだけ。
学校公開と授業参観の違い。小学校の授業の様子をみて感じたこと
期間中何度行ってもOK! 学校を公開して学校全体を知ってもらうのが目的。授業中だけでなく、休み時間の様子を見ることもできます。
PTA役員、MacなどApple製品が学割価格で買える! 購入手続きや必要書類などを解説
わが家ではMacBook Pro 14インチモデルを4万400円もお得に買うことができました! お子さんが幼稚園・小学校・中学校などに通っていて、MacやiPadが欲しい保護者さんはぜひ。
小学2年生、友達関係のことで考えたり悩んだりするようになった
父親として息子のよき理解者であろうと心掛けています。まずは共感、その上で勇気づけ。子どもの課題に対して、子ども自身が自分で立ち向かえるように。
【入試・就活】お勉強だけできれば良い日本、ボランティア活動が必須のアメリカ
ボランティアって実は結構大切なのかも知れないぞ! というお話。欧米では子どもの頃からボランティアを続けてるため、社会問題に対する意識が高いそうです。
見守り用GPS端末「まもサーチ2」使用歴1年レビュー 小学生のランドセルにどうぞ
かなり気に入っています! 小学1年生になってすぐに使い始めました。今いる場所がリアルタイムにわかったり、到着・出発が親のスマホにプッシュ通知されたりします。