聴覚障害者さんとも対話ができるようになったぞ! ダイアログ・イン・サイレンスで言葉を使わない対話
12月10日(土)よりダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」にて期間限定で開催。早速行ってきましたのでレポートします! 楽しかった〜。
子ども向けプログラミング教室 「目をキラキラ輝かせている」「家でも夕食そっちのけで夢中」など嬉しい悲鳴
子どもの習い事・アクティビティ検索のSkuroo(スクルー)さんで、実際にお子さんがプログラミング教室に通っている保護者さんへのインタビューが実施されています。これはすごい習い事かもしれません!
Amazon「ブラックフライデー 2022」 お得なセール商品まとめ&買う前の準備!
【12月1日まで】おすすめ&掘り出し物をPick Up! 買うなら今のうちに。また、事前に「参加」をクリックするだけでポイント利率UPや、50,000ポイントが当たるチャンスも!
イトーキが子育て家庭に最高のダイニングテーブル akel;(アケル)を発売! 食事も仕事もお勉強もできる
おしゃれで機能的! 家での暮らしと仕事・学習環境をアップデートする「ITOKI HOME akel;(アケル)シリーズ」の第一弾。
簡単! 子どもの顔がわからないように写真・動画が加工できるiPhone用アプリ
個人を特定されないように、運動会の写真をInstagramにアップしたい! 保育園のブログに園児の写真を載せたい! 小学校のSNSで学芸会の動画を配信したい! を解決します
子どもが大喜びで食べてくれるレシピを大特集! わが家では何度もつくっている人気料理【随時更新】
簡単につくれて、時間もかからない。「今日何作ろうかなぁ」と思ったときのヒントにどうぞ!
ハロウィンの衣装、大人はどんな仮装が人気? 2022年渋谷センター街・スクランブル交差点をレポート!
「ハロウィンの衣装、子どもに何を着せよう」「大人は何が人気なの?」「東京・渋谷のトレンドを知りたい」。大人達の姿をみて子ども達の衣装の参考になれば!
iPhoneをタイマーで自動停止させる方法 ゲームやYouTubeをやめない子どもへ
【全アプリ対応】時間が来たら自動的にロック画面になる方法をお伝えします。標準アプリでOK! 無料です
SlackをPTAで使ってはいけない! フリープランの規約変更で無料では使えなくなった
年間料金は、メンバー数100人で約110万円、500人で約550万円。高すぎてボランティア団体には無理! 85%オフの教育支援プログラムもありますが……
LINEトークフォルダー機能の設定手順 PTA、父母会、仕事、友人などのグループ・個人を一覧化
「仕事関係は別にしたい」「ママ友・パパ友とのやりとりは別でまとめたい」 そんな方に向けてすっきりするLINEの便利機能を解説!
iPhone・iPad用 Apple純正ライトニングケーブルが高すぎる! 安くて、丈夫な、Amazonベーシックがおすすめ
安くて丈夫なライトニングケーブル「Amazonベーシック 高耐久ダブルナイロン」をレビュー。純正品の半額以下なのに魅力たっぷり!
目黒区民センター屋外プール、予約システムで混雑なし! 子連れ友人3家族で堪能
2022年公開期間:7月1日から9月10日、50mプール:午前10時から午後8時まで、幼児プール:午前10時から午後5時まで、住所:東京都目黒区目黒2-4-36(目黒区民センター内)
子連れで初めての熱海旅行、海、花火、料理のトリプルセットは大満足すぎた!
息子が小学2年生の夏休み、友人家族と熱海あたみ旅行へいってきました。初日から「また来年も来たいね!」と盛り上がるほど。旅で感じたリアルな魅力ポイントをまとめました!
小学1年生の黄色い通学帽、あごのゴム紐は絶対につけて! 風で交差点に飛ばされあわや事故
小学生になると「あご紐は子どもっぽいなぁ」と思うかもしれません。しかし、小1はまだ一人歩きに不慣れです。ママパパ、どうかお願いします!
iPhoneで「ママ」と打てない! 同じ文字を連続入力する方法
「ああ」「かか」など、あ行の同じ文字を連続で入力するにはコツが必要です。「まま(ママ)」が打ちづらくてイライラしている方へ。解決法を3つお伝えします!
大自然を堪能、長野・野尻湖で子どもと泳いできました! 遊泳後はLAMPでランチ
湖はまるで海のように広いのですが、波はおだやかなので静か。第一印象は雄大。塩水では無いので、身体がベタベタしないのも良いですね!
PTA役員、MacなどApple製品が学割価格で買える! 購入手続きや必要書類などを解説
わが家ではMacBook Pro 14インチモデルを4万400円もお得に買うことができました! お子さんが幼稚園・小学校・中学校などに通っていて、MacやiPadが欲しい保護者さんはぜひ。
辻村深月「朝が来る」レビュー、小説・映画どっちもみました
【ネタバレ無し】内容を一切知らずに小説を読み始めたら……面白い! ぐいぐい引き込まれ、途中1回、そしてラストで胸が熱くなり涙が。原作と映画を比較しました。
子どもが成長して家が手狭に。家の買いどき・借りどきはいつ?
家は買うのも・借りるのも相場が大きく影響します。鷹の目を持った投資家の判断はものすごく速いので、引くとなると一斉に引いてしまいます。さて今後の予測は……?
映画『カモン カモン』特別試写会レポート ryuchellさん「子育ては親育て。子供に毎日成長させてもらえている」
現在3歳の男の子のパパとして子育て奮闘中のりゅうちぇるさん。本作品「カモン カモン」を観て、どのような感想を抱いたのでしょうか……? に特別試写会での様子をお届けします!
見守り用GPS端末「まもサーチ2」使用歴1年レビュー 小学生のランドセルにどうぞ
かなり気に入っています! 小学1年生になってすぐに使い始めました。今いる場所がリアルタイムにわかったり、到着・出発が親のスマホにプッシュ通知されたりします。