保育園を利用するパパママへ
保育士さんから学んだこと、父母会運営、保護者同士の付き合い方など厳選記事

この記事は、男性視点の子育てサイト「パパやる」の厳選記事まとめページです。保育園にお子さんを預けるパパ・ママ向けのお役立て頂きたい記事を揃えました。

保育園ってどんなどころ? 入園式や運動会などの行事はどんなことをするの? パパ友・ママ友との関わりは? 保護者が主体となる父母会って何するの? 集団生活でかかりやすい病気って? ……など、保育園にまつわる様々なコンテンツを1ページにまとめています。

気になる記事がありましたらぜひ読んでみてください。楽しい保育園ライフが送れますように!

【基礎】保育園ってどんなところ?

まずは保育園の基礎。初めてわが子を保育園に預かってもらおうと決めたとき、「一体どんなところなのだろう」と感じるでしょう。保育園の存在はもちろん知っていても、中のことは関わりがないとほとんどわかりません。

幼稚園との違い、保育園の送迎、保育園で学べることなど。

また、保育園でパパがついやってしまいがちだけど、NGなことなんかも紹介しました。逆に、ぜひパパにおすすめなのは朝夕の送り迎えです。仕事の都合もあるかと思いますが、すごく幸せ感じられますよ!

保育園の初日・入園式における親の振る舞い。やるべきことと、絶対やってはいけないこと

初対面の他の親と上手くやれるかな? 「親としてどう振る舞えば良いのか」について、僕が思うその心構えをお伝えします。

保育園の先生や子供の名前を覚えるコツは、特徴をどんどんメモ。新学期の4月が最適!

保育士さんや園児たちの名前は、積極的にならないと覚えられません! メモを活用した覚え方をお伝えします。

保育園には早期教育より大切な10の育みがある。保育所保育指針「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」

保育園を卒園して小学校へ。突然環境が変わるけど大丈夫? そもそも保育園では子どもたちに何を教えているのかを解説します。

正月休みなどの連休明け、子どもは情緒不安定になりやすい。自宅での対処法について

些細なことで怒ったり、悲しんだり、号泣したり。このことを夫婦で話し合い「いつもより優しく声を掛けよう」ということになりました。

保育園ではクリスマス会をしない、宗教上の理由で

2月の節分、3月の桃の節句、5月の端午の節句、7月の七夕、9月のお月見……など、保育園では年中行事が盛りだくさん! でもクリスマスだけは無いのです。

トントン隊という、保育園にいる可愛すぎるお昼寝集団について

保護者会で、その存在を知りました。「最近うちの娘が、家で0歳の下の子の寝かしつけをしてくれるんです。トントン隊のおがけです」。え、何それ!?

保育園と幼稚園、教育の違いが不安な方へ。心配ありません、50年以上前から教育内容はまったく同じなのです

すくすく子育て1時間スペシャル「意外と知らない!? 保育園・幼稚園」を見ました。双方の共通点にビックリ! どこの園に入園させようかの決め手がわかる。そして週末に親が子供にすべきことも。

保育園と幼稚園の違いは品位。飛行機にたとえると、エコノミークラスとファーストクラスだそうです

「客層を混ぜたら品位が乱れる」とし、認定こども園にするのを反対。なぜ幼稚園が特別なのか?

自転車の二人乗りは5歳まで、抱っこ紐は道路交通法違反。子供乗せ電動アシスト自転車購入前の基礎知識

何歳まで乗せても良いの? 重量制限はある? 体重は何キロまで? 見落としがちな子供との自転車二人乗りについて。

保育園・幼稚園の持ち物「上履き」。選び方のコツと人気ランキング

保育園では2〜3歳児クラスから、幼稚園では初めから上履きが必要です。カラーバリエーション、通気性、軽さなど種類はたくさん。どうやって選べば良い? 名前書きやデコレーションに最適なペンやボンドも紹介します。

父親です。保育園の送り迎えが、楽しくて幸せすぎる。

一日なかでも最大級に楽しい瞬間で「あぁ幸せやなぁ〜」と喜びにひたっています。その理由は……?

ようやく保育園の初登園日。まずは2時間の慣らし保育から。

保育園は自宅から徒歩で20分。初日ということもあり、夫婦で保育園までゆきました。

大ピンチ!保育園入園目前、哺乳瓶でミルクを飲まなくなった。ギャングスタ・ベイビーの攻防

3日後に保育園の入園を控えているのに、突然哺乳瓶でミルクを飲まなくなった。完全に親のミス!

保育園での行事

次は、保育園での行事関連記事をまとめました。運動会、進級式、卒園式、そして保護者面談、保育参観など。

保育園の行事

4歳、はじめてのお弁当。保育園で遠足に行ってきました

遂にきた! 保育園からのお便りに「3歳児クラスで遠足に行きます。お弁当と水筒の持参をお願いします」と。ちゃんと食べられたかな?

保育園から幼稚園への転園。3歳児クラスへの進級年は別れの季節

パパ「〇〇くんは、4月から幼稚園へ行くんだよ」 息子「そうだよ」 ……うーん、3歳の息子はきっとわかっていない。

3月31日の保育園は、保育士さんや年長さんとお別れの日

人生は出会いと別れの繰り返し、とは言いますが、やっぱり慣れないものですね。特に見送る側に立った時は、よりさみしく感じます。

豆まきの主役「鬼」。怖い鬼は幼児虐待!?

厳しく指導をしたり、怖がらせてしつけをするより、褒めて伸ばす時代になってきているようです。皆さんは今でも「鬼」は必要だと思いますか?

保育園の4月病!? 0歳児から1歳児クラスへの進級が原因のようです。夜、寝なくて号泣

小川先生〜! 4月1日付けて異動になった先生が忘れられないようです。

20人中、男がたった一人だけのハーレムでした。息子が通う保育園の保護者会へ。

子どもの成長のかけがえの無さを実感! 父親もぜひ参加してみよう。

幼児は免疫力が低く病気に感染しやすい。親も注意!

赤ちゃんが生まれてすぐは、母親の免疫力を受け継いでいるのでウイルスや細菌が原因の病気に感染しづらいと言われています。しかし生後半年頃からママの免疫力が落ち始めます。そんな乳幼児が保育園では集団生活をします。あっちこっち触るし、なんでも口に入れるし。

とにかく、保育園に入園して1〜2年は、頻繁に病気をしがちです。

しかも、その病気は家庭で親にも移ります。僕は保育園経由で手足口病に2度感染し、大変な目に遭いました。

感染症の流行時期は、親は徹底的な予防策を講じてください。マメな手洗いうがいは基本です。子どもの病気に大人が感染すると重症化しやすいのですから……。

保育園、病気・怪我

りんご病、保育園で大流行! 妊婦は流産・死産の危険性があるので感染に要注意

りんご病は、熱もなく、機嫌も良い。園児の5人に1人が発病しました。感染ルートは飛沫。

幼稚園でインフルエンザが園内流行した理由。マスクをお友達と交換していた!

大人はこれ絶対にしない! 子どものマスク着用、意外すぎる盲点。

手足口病の流行は7月下旬がピーク。保育園・幼稚園で移りやすいけど、大人が感染すると恐怖の日々に……

家庭での食器の使い回しや、食べ残しに注意! 何度も感染し、特効薬もなし。

おたふく風邪、2010〜11年ぶりの流行を警告! 潜伏期間は2〜3週間、成人男性は睾丸炎(精巣炎)で不妊になることも

保育園・幼稚園に通っている子供がいる家庭は、親も要注意! 食器の共有や食べ残しからも感染

2歳までにほぼ100%の幼児が感染する「RSウイルス」が大流行! 感染経路、潜伏期間、症状、治療方法、予防について。

0〜2歳児。鼻水からはじまり、発熱、咳と進行すれば、RSウイルスの疑いあり。

保育園で感染性胃腸炎が大流行! 下痢のときの食事。食べて良いもの、悪いもの。

息子が下痢と微熱。ママが吐き気と下痢。わが家にもやってきた……。

治療方法も予防接種もない手足口病。ウイダーインゼリーに助けられました!

1歳4ヶ月の息子。口内炎の激痛で、なにも食べられず。おっぱいも。

1歳4ヶ月、息子が2度目の手足口病に!保育園で再び流行。そしてまた父親にも感染の予兆が……。

つい1ヶ月前に息子が感染し、さらに父親である僕まで発症した手足口病騒動。あの悪夢がふたたび!?

大人も感染! 1歳の息子の手足口病が、父親に移ってしまいました

前回の記事で「大人も感染するので、気をつけてくださいね〜」なんて書いていたのに、まさかの自分が感染。笑

手足口病が流行! 保育園で移ってきたようです。発症までの経緯と病児保育。

手足口病は、ちょっとわかりにくい。よく泣く、食欲がない、小さなぶつぶつ。

保育園から発熱で呼び出し! 翌日、はじめての病児保育へ。

重なるときは、重なるもので……。僕がいないタイミングで、息子が発熱!

車で保育園へ迎えに行き、4歳児をひく。3割以上が車で送迎

会社員(60)運転の乗用車が、孫の保育園児(4)をひいた。約2時間半後に死亡。

生後10ヶ月、保育園で顔じゅうに引っかき傷。爪はしっかり切ってあげましょう

お迎えに行ったら、あごから目の周りまで30ヶ所ほどの小傷が。

保育士さんは第2のママパパ。ほんとすごい!

特にひとり目の子どもの場合、親は手探りでおっかなびっくり育児に奮闘することが多いと思います。でも、保育士さんは育児のプロ! わが子でもない子どもを一人で数人見られるんですよ。しかも、安心、安全に。

わが家では、トイレトレーニングも、箸の持ち方も、ほとんど家庭では教えていないのに保育園でできるようになりました。保育士さんには、尊敬と感謝しかありません。

また親としては、保育士さんはいつでも育児の相談ができる「よき師匠」ともいえる存在かもしれません。

保育士さんはすごい!

子どもとオセロやかるた、不機嫌になるからわざと負けた方がいい? 保育士さんのアドバイスで解決!

家族でゲームをして息子が負けると、泣いたり、怒ったり、不機嫌になったりして大変です……。

ダンボールをかぶり親に襲いかかる3歳の息子! 真意は保育園で習った、とてもありがたいものだった

これには僕も嫁さんもビックリ! 家で教えたことは一度ありません。

2歳10ヶ月、トイレトレーニングほぼ完了。おむつが外れ、明日からパンツで保育園へ登園です

オマルから始まり7ヶ月。ついに男性用公衆トイレの小便器でおしっこが出来るようになりました!

2歳3ヶ月夏、いよいよトイレレーニング開始! 保育園のおまるでチッチ成功

保育園でトイレ成功! 自宅用には補助便座とおまる、どっちが良いの?

保育士さんにアンケート。今の仕事について後悔していない? 良かった1位の理由に感動!

保育園に預けるかどうか悩んでいる親御さん。決して悪いところではありませんよ。

【0歳・初めての保育園】入園前は心配だったり寂しかったりしたけど、結果的に保育園に行って悪かったことなんて全くなかった

初めての保育園、入園前の不安と、その後について書きました。親の心配とは裏腹に、子どもはとても楽しそうな保育園ライフを送っています。

TMイングリッシュアカデミー(英語の保育園)お別れ会。とても良い認可外保育園でした!

息子がお世話になった初めての保育園。0歳児から入園可能で、外国人の先生もいる英語が学べる認可外保育園です。

赤ちゃん用ストローマグ。哺乳瓶を嫌がって飲まなくなった粉ミルク、保育士さんが見事解決!

保育園入園前なのに哺乳瓶でミルクを飲んでくれない。入園後、保育士さんが試してもダメ。それがまさかのストローが解決してくれたのです。

保育園のトラブル

保育園に行きたがらない! イヤイヤ対処法の失敗例と成功例を紹介

3歳の息子が仮病を使って登園を嫌がりました。そんなとき「時間がないの」「早くして」は逆効果。解決の手順がわかったのでお伝えします。

保育士不足が招く、園児への虐待。わざと転ばせ、親には「まだ上手く歩けないみたいで~」と説明

東京都の某認可保育園で起きている虐待の実態。親が保育士と触れ合うのは送迎のわずかな時間。仮面を被り愛想よく保護者に接するので発覚しにくいそうです。

保育園出身の小学一年生の悩み。保育士家族と同じ、もう会えないのは辛い!

家より保育園で過ごす時間が濃かった。手のひらを返した先生を憎みました。

保育園には父母会(保護者会)がある。会長を経験したのでちょっとしたコツをお伝えします

小学校・中学校にはPTAがありますが、保育園には父母会、もしくは保護者会があります。

活動は園によって様々で、入学式や卒園式、運動会のビデオ撮影をしたり、園児向けに行事を開催したりします。僕は、息子が1歳児クラスのときに父母会の会長を引き受けました。そこでわかったノウハウなども含め、父母会・保護者会についてお伝えします。

父母会はママだけではないですよ。パパもできれば積極的に参加しましょう!

父母会・保護者会

あなたが保育園の父母会役員になってしまったら。会長をやってわかった運営のコツ

保護者の顔と名前がわからない、役員間の空気が堅苦しくなるなど、「苦労」と「良かったこと」の両面からお伝えします。

父母会・保護者会の会長って何をしたらいいの? 他の保育園とパパ会をしました

共働き家庭のパパたちはすごいイクメンっぷりだった! 父親同士で語る、育児・保育とは? 

保育園で父母会主催のイベント「人形劇」。園児たちの大興奮っぷりに保護者も爆笑

プロの劇団に出張依頼。保育園で園児たちと鑑賞しました。

保育園・幼稚園に来てくれる人形劇団、東京近郊編。父母会でイベントを開催したい!

【更新:劇団追加しました】幼児施設に出張で上演してくれる人形劇団をご紹介します。「子供達が喜ぶイベントを考えてた!」なんて方に参考になれば。

認可保育園の父母会、いよいよはじまりした。会長の挨拶、役員さんの自己紹介

役員と会員が参加する「総会」が開催され、もう逃げ隠れできない立場に……

保育園、はじめての同じクラスの親睦会。町会館でのランチが最高でした! 準備から開催までのコツ。

仲良くなれたし、最高に楽しかった〜! 卒乳について、衝撃の事実も発覚。

保育園のパパ友・ママ友

公園でお弁当食べませんか? ただ集まるだけで、子どもも大人も楽しいよ

疲れない。お金もかからない。なのに楽しい週末の過ごし方。いつもの公園に集まって遊ぶだけでOKです!

ゆる親睦会のススメ。保育園・幼稚園、保護者の集まりは「地元の公園集合」が気楽で最高です!

ゆる親睦会のメリット (1)誰を誘うかを気にしなくていい (2)いつ来て、いつ帰ってもOK (3)幹事不要、会費不要

鼓太郎、1歳にして人生初の同窓会! 東京の英語が学べる保育園、TMイングリッシュアカデミー2014年度生。

同年に卒園した園児と保護者が集まっての同窓会が行われました。持ち寄ったピザやワインを楽しみながら。笑

1歳8ヶ月、お友達と遊ぶ姿に成長を感じる! 世田谷公園でトミカ片手に走る男児ふたり

1歳8ヶ月の息子と、1歳11ヶ月のお友達。いよいよ《お友達と遊んでいる感》が伝わってきたぞ!