保育園の父母会(保護者会)、1歳児クラスを代表して役員になりました!

先日、「20人中、男がたった一人だけのハーレムでした。息子が通う保育園の保護者会へ」という記事を書きましたが、実はその最後に、来年度の父母会役員選びがありました。

父母会とは、その名のとおり父親と母親の会。同じ保育園に通う保護者の集まりです。

その役員決めの際、「はい、僕やります」と挙手。役員は各クラスから2名選出することになっていて、もう一人の方も挙手で、あっさり2名が決定。

ということで、今年の4月、息子の1歳児クラスへの進級に合わせて、僕は父母会の役員をさせてもらうことになりました。(笑)

父母会って何? 別名、保護者会、PTA。

父母会の存在は、保育園に入園した時に知ったのですが、こういうのって保育園にもあるんですね。僕が子どもだった頃の記憶では、小学校からだと思っていました。

父母会は、様々な呼び方があり「保護者会」「PTA」と呼んでいるところもあります。

基本的に、保育園とは別の組織ですが、会の目的自体「両親、保護者、先生方との親睦をはかり、子どもたちの幸せを願う」ということですので、完全な別組織というより、保育園と保護者の橋渡し的な存在かな、と思っています。

具体的な活動としては、独自のイベント開催、保育園の運動会や卒園式の支援、自治体への要求、勉強会、親睦会、ニュース紙発行など。

ちなみに、父母会への加入は任意で、低額ですが会費も必要です。

よそ者なので、地域の方と知り合えるのは楽しみ!

僕たち夫婦は東京に暮らしていますが、大阪から上京したよそ者です。

仕事や遊びを通じての仕事仲間や友達はいますが、地域の交流はありません。町内会にも誘われたことはないですし、そもそもあるのかすら知りません。東京は、終の住処(死ぬまでここで暮らす)だとは考えていないので、これまで地域の交流を求めたこともありませんでした。

しかし子どもができると、やっぱり地域は無視できませんね。子どもにとっては、今暮らしている地域が自分の世界。子どもがのびのびと成長できるように出来ることはやりたいな、と思うようになってきたのです。

と言っても、仕事や子育てに追われている毎日なので、使える時間はかなり限られているのですが。

父母会の役員にチャレンジすることで、保護者の方々と親しくできたり、助け合えたり、地域の情報が知れたり……なにより子育てがもっと楽しいものになれば良いな、と思っています。

あと、今度こそパパ友できるかなぁ〜(保育園の保護者会で、父親ひとりきりだったので)。

……経験者の方からすれば、そんな甘いもんじゃないんですかね? 詳しい方いましたら、ぜひ(こっそり)アドバイスください!^^;

【追記 2017年4月28日】1年間の任期を終えました

あなたが保育園の父母会役員になってしまったら。会長をやってわかった運営のコツ

保護者の顔と名前がわからない、役員間の空気が堅苦しくなるなど、「苦労」と「良かったこと」の両面からお伝えします。

コメントを書く

ここにコメントを入力してください
ここにあなたのお名前を入力してください(本名でなくてもOKです)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください