タグ: 病気・怪我
盲目のパパ・栗山龍太さんインタビュー! 子育てや夫婦関係を楽しむコツとは
目の見えないパパとして、どのように子育てをされているのか? 思い出の面白話を交えながら、勇気がもらえるリアルなお話をいただきました。
【3ヶ月で8.7kg痩せた】特定保健指導とTwitterのおかげで大成功! #人に言うダイエット
4つの約束を守っただけ! 管理栄養士さんから受けた生活指導(食習慣・運動習慣)をシェアします。
聴覚障害者さんとも対話ができるようになったぞ! ダイアログ・イン・サイレンスで言葉を使わない対話
12月10日(土)よりダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」にて期間限定で開催。早速行ってきましたのでレポートします! 楽しかった〜。
文科省「給食時の黙食を求めず、会話も緩和」、世田谷の某公立小学校「つい立てを外すのは自由」
2020年早春のコロナ禍より実施されていた学校給食の黙食。2年半を経て、その様子が変化してきているようです。
どうする、ママ即入院!「経営コンサルタントでワーキングマザーの私がガンにかかったら」レビュー
素晴らしい本に巡り会えました! 子育てをする自身の姿が俯瞰でき、自分のため、家族のために、よりよい選択をし、日々をより充足できるようになるでしょう。
親子で楽しめる「防災クエスト」 子どもに読み聞かせできる防災本です
楽しいマンガとRPG仕立ての13のミッション。これを読めば、親子揃って家族全員の防災スキルが高まります! 地震、台風、大雨などの災害対策に(コロナ対応板)
水筒にスポーツドリンクやジュースを入れても大丈夫? 知っておきたい銅食中毒
水筒やヤカンに入れていたスポーツドリンクを飲んだ、幼児が高齢者の体調が悪化。原因は銅でした。身近に潜む危険、ぜひ目を通しておいてください。
0歳・1歳の赤ちゃんにマスクはいらない。おう吐物による窒息や体調の変化に気づかないなどの危険がある
日本小児科医会が「2歳未満の子どもにマスクは必要ない、むしろ危険だ」と呼びかけを始めました。息が苦しくなったり、吐いたときに窒息したり、顔色がわからなかったりするからです。
【ゲゲゲの鬼太郎】新型コロナウイルス、子ども向け感染予防動画をYouTubeで公開
鬼太郎「できるだけ家の中に居て欲しいんです」 ねこ娘「今は、お父さんやお母さんの言うことをよく聞いて、いい子にしてるのが一番よ」
世田谷公園、不要不急の飲食・携帯ゲームが禁止に 新型コロナウイルス感染拡大防止対策
禁止・自粛要請事項が次々に増加。今のところ公園に行くこと自体は禁止ではありません。ルールを守りつつ、健康維持に努めるのも大事ですね。
目黒区立碑文谷公園、遊具が使用禁止に 新型コロナ感染防止対策で
遂にすべり台・ブランコなど遊具への規制も始まりました。東京に限らず全国的に各都道府県や自治体によって一部公園で実施されています。
5歳児にも読み聞かせできた! マンガ「新型ウイルスのサバイバル」で、コロナの予防意識を高めよう
【悲報・息子からバカされる】「風邪ひいて、コロナになっても知らないよ!」「はぁ? 風邪はかぜでしょ。コロナはウイスルだし。全然違うじゃーん!ww パパ、全然わかってなーいwwww」
ドラッグストアに大行列! 緊急事態宣言発令の翌朝
安倍総理による緊急事態宣言が発令された翌朝、東京某所のドラッグストアに大行列ができていました。感染予防のためのマスクを手に入れたいのだと思いますが、これだと逆にハイリスクです。どうかご用心を!
子どもが手洗いしたくなる曲「PPAP 2020」 新型コロナ対策に
世界中を席巻したピコ太郎「PPAP」。2020年度版がYouTubeに公開されました。新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、手洗いの重要性・手洗い方法について伝えています。
オンライン帰省でリモート似顔絵。新型コロナで実家へ帰省できないときの対処法
(1)LINEのビデオ通話で喋りながら (2)じいじ・ばあばの似顔絵を描いて (3)制作物をポストに投函! テレワーク体験にもなりました。
ラジオ体操第1・第2・みんなの体操、NHKがYouTubeに動画を公開
不要不急の外出自粛要請を背景に、「運動不足解消のため、自宅でいつでも体操できるように」と、NHKが配慮してくれたのかな? 体操の図解(PDF)も無料でダウンロードできます!
新型コロナウイルス、0歳児の重症化率が10%超。保育園・幼稚園に行く方は移さないよう慎重に!
自分だけじゃない。お友だちとその家族も守ろう! 中国・イギリスが「1歳未満の患者のうち、10人に1人が重症・危篤」だと公表しました。
トイレのハンドドライヤー、子どもの顔の高さにウイルスが飛散しやすい
ショッピングセンター、駅、空港などの公衆トイレに設置されているハンドドライヤーが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各所で使用停止となっています。危険なのでしょうか? 論文などを調べてみました。
【随時更新】新型コロナウイルスの推移。妊娠・子育てに関わるニュースを時系列にまとめました
全体の流れがわかると、最新ニュースがわかりやすくなります。この記事では主要な出来事ををまとめました。