「パパやる」男性視点の子育てサイト
妻と子に頼られるパパになる!「パパやる」は男性視点の子育てサイト。
運営者はフリーランスWEBコンテンツクリエイターの北野 啓太郎。全力で手探り育児をしながら、かっこいい父親になるコツをお伝えしています。どうせやるなら、グッと踏み込んでみませんか。きっと毎日がもっと楽しくなりますよ!
特選ページ
季節の記事
Interview
最新記事
子連れで初めての熱海旅行、海、花火、料理のトリプルセットは大満足すぎた!
息子が小学2年生の夏休み、友人家族と熱海あたみ旅行へいってきました。初日から「また来年も来たいね!」と盛り上がるほど。旅で感じたリアルな魅力ポイントをまとめました!
小学1年生の黄色い通学帽、あごのゴム紐は絶対につけて! 風で交差点に飛ばされあわや事故
小学生になると「あご紐は子どもっぽいなぁ」と思うかもしれません。しかし、小1はまだ一人歩きに不慣れです。ママパパ、どうかお願いします!
iPhoneで「ママ」と打てない! 同じ文字を連続入力する方法
「ああ」「かか」など、あ行の同じ文字を連続で入力するにはコツが必要です。「まま(ママ)」が打ちづらくてイライラしている方へ。解決法を3つお伝えします!
大自然を堪能、長野・野尻湖で子どもと泳いできました! 遊泳後はLAMPでランチ
湖はまるで海のように広いのですが、波はおだやかなので静か。第一印象は雄大。塩水では無いので、身体がベタベタしないのも良いですね!
子どもに注意「自分がされたらどう思う?」は、未就学児・小学校低学年では理解できない
相手の気持ちを察したり理解したりというのは、高度な脳の機能。年齢・脳の成長に応じた伝え方があるんです! 言葉を「〇〇」と変えるだけ。
生後3,000日(8歳2か月)のお祝い! 息子に「これからどんな日を過ごしたい?」を聞いてみました
スマホアプリで「生まれてから何日経ったのか?」「夏休みまであと何日?」など、カウントアップ・カウントダウンしながら楽しんでいます。
学校公開と授業参観の違い。小学校の授業の様子をみて感じたこと
期間中何度行ってもOK! 学校を公開して学校全体を知ってもらうのが目的。授業中だけでなく、休み時間の様子を見ることもできます。
PTA役員、MacなどApple製品が学割価格で買える! 購入手続きや必要書類などを解説
わが家ではMacBook Pro 14インチモデルを4万400円もお得に買うことができました! お子さんが幼稚園・小学校・中学校などに通っていて、MacやiPadが欲しい保護者さんはぜひ。
辻村深月「朝が来る」レビュー、小説・映画どっちもみました
【ネタバレ無し】内容を一切知らずに小説を読み始めたら……面白い! ぐいぐい引き込まれ、途中1回、そしてラストで胸が熱くなり涙が。原作と映画を比較しました。
子どもが成長して家が手狭に。家の買いどき・借りどきはいつ?
家は買うのも・借りるのも相場が大きく影響します。鷹の目を持った投資家の判断はものすごく速いので、引くとなると一斉に引いてしまいます。さて今後の予測は……?
小学2年生、友達関係のことで考えたり悩んだりするようになった
父親として息子のよき理解者であろうと心掛けています。まずは共感、その上で勇気づけ。子どもの課題に対して、子ども自身が自分で立ち向かえるように。