「パパやる」男性視点の子育てサイト

妻と子に頼られるパパになる!「パパやる」は男性視点の子育てサイト。

運営者はフリーランスWEBコンテンツクリエイターの北野 啓太郎。全力で手探り育児をしながら、かっこいい父親になるコツをお伝えしています。どうせやるなら、グッと踏み込んでみませんか。きっと毎日がもっと楽しくなりますよ!

特選ページ

入園・入学

季節の記事

ぜひフォロー&ご登録を!

532ファンいいね
1,276フォロワーフォロー
3,080購読者購読

最新記事

子ども用パスケースの選び方、人気・おすすめブランドも紹介!

かわいくて便利に使えるケースを紹介! 紛失・防犯上の注意事項もあるので、お子さんの安心・安全のためにも要チェック。

子どもは不審者を見抜けない。危ない人ではなく、危ない場所に近づかない!

うちの近所の公園で公然わいせつが発生。犯人は「この場所に子どもが来たらやってやろう」と、死角で構えていたのです。

子どもにスマホを貸して暇なとき、何をすればいい? 電車の中、病院の待合など

出先で子どもに貸してあげたは良いけど、親の自分が手持ち無沙汰になって困ったことはありませんか? 5つの解決法をお伝えします。

読書感想文の宿題をAIに書かせる不正がまかり通る!? 進化するAI、広がる不安

子ども達に「AIは使うな」とするのか、それとも「AIを活用してさらなる高みを目指そう」とするのか、あなたはどう考えますか?

三軒茶屋にユニクロがオープン! キャロットタワー2F、TSUTAYAの向かい

この街にありそうで無かったお店、やっとできます。記事最後でキッズ用の意外なおすすめアイテムをご紹介!

盲目のパパ・栗山龍太さんインタビュー! 子育てや夫婦関係を楽しむコツとは

目の見えないパパとして、どのように子育てをされているのか? 思い出の面白話を交えながら、勇気がもらえるリアルなお話をいただきました。

こども総合保険、一番安いプランに号泣! 親子の会話で気をつけて欲しいこと

担任の先生から配布された小学校PTA協議会互助会からの保険。ここで思わぬトラブルがありました。

岸田首相が国会で答弁「PTAは任意団体、入退会は自由」「退会後、子どもが嫌な思いをしないように」

PTAのあり方については気になる話題です。答弁の内容を文字起こしし、僕の意見を添えてお伝えします。

ゴールデンウィークの子連れ軽井沢旅行はあり?無し? 過去の天気・気温とおすすめスポットを解説!

ゴールデンウィークの軽井沢(長野県)、天気はどう? 寒い? 暖かい? 雨は? 過去の天気や、この時期のおすすめスポットを怒涛に解説!

預かった子どもの成長をとらえた、シッター・浅川七緒美さん個展「日々、成長期」

感動! シッター目線で赤ちゃんから幼児へと成長する過程をとらえた企画。赤ちゃんも、子どもも、大人も、みんな日々成長なんだと心打たれました。

YouTubeショートからヒット曲が生まれる! テレビを見ない小学生の行動

(1) ショート動画で曲を知る (2) Shazamで曲名を検索 (3) Apple Musicのプレイリストに追加 (4) 小学校で広まる (5)カラオケで歌う

羽根木公園「せたがや梅まつり」レポート! 親子で楽しんできました

開催期間は2月11日〜3月5日。売店、模擬店、物産展。梅林、イベント、遊具など、会場の様子をバッチリお届けします!

東京都世田谷区、令和5年度より区立小学校・中学校の給食費が無償化

昨今の物価高騰の緊急措置、まずは1年間実施。各家庭において「実際いくら家計が助かるのか」などを詳しく解説します。

8歳、スーパーへ「はじめてのおつかい」をお願いしました

両親ともに動けないタイミングがあり初めて頼みました。これが思いのほか、子どもにとって良い経験に!

高校生が好きなアニメと、小学2年生の息子がハマっているアニメがほぼ同じだった! これって……

「暴力や性描写は見せたく無いなぁ……」と思っていても、配信時代において歯止めが効きませんね。父母子の感想と意見、そして年齢制限の解説など。

小学校への登校、朝のお見送り10のメリット! 父親が2年間続けた経験談

雨の日も、雪の日も、暑い日も、寒い日も、どんなときも毎朝続けました。朝のほんの数分から十数分程度に、すごい価値があるのです!

小学生の切り絵アーティストNEKO KEN(ネコケン)作品も親子関係も素晴らしすぎる!

現在小学3年生。小1でつくった初作品をお母さんがツイートしたのがきっかけ。グッズ化され、個展で原画も販売。完売するほどの人気です! そこには愛に溢れた子育てのヒントがありました。

【3ヶ月で8.7kg痩せた】特定保健指導とTwitterのおかげで大成功! #人に言うダイエット

4つの約束を守っただけ! 管理栄養士さんから受けた生活指導(食習慣・運動習慣)をシェアします。

Pick Up

夫婦・家族問題

子連れで長距離移動

公園でかっこいいパパになる方法

定番記事

Interview