「パパやる」男性視点の子育てサイト

「パパやる」は男性視点の子育てサイト。

運営者はフリーランスWEBコンテンツクリエイターの北野 啓太郎。子育てエンジョイ勢です! 全力で手探り子育てをしながら、赤ちゃんの育児、子どもとの遊び方、いい夫婦関係、かっこいい父親になりたい憧れなどをお伝えしています。どうせやるなら、グッと踏み込んでみませんか。きっと毎日がもっと楽しくなりますよ!

これ良かったよ!

これもいいよ!

ぜひフォロー&ご登録を!

532ファンいいね
1,287フォロワーフォロー
3,060購読者購読

最新記事

LINEの文章、最後に句点「。」を付けないのは音声入力をしているから

「LINEの文章は最後にマルを付けない。これは若者特有の文化である」← 若者はそこまで深く考えていないと思いますw

小学生向けの自己肯定感を育む本 「どうせ自分なんて」と思う君に、知っておいてほしいこと

小学校4~6年は自己肯定感が下がりやすい時期だそうです。精神科医・名越康文さんと心理カウンセラー・加藤隆行さんによる、子どもの心に小さな自信が芽生えるきっかけを与えてくれる素敵な本をご紹介します。

東京都港区の全ての区立中学校、修学旅行先をシンガポールに 家庭負担は国内と同じ7万円以下

港区は公立もすごい! 小学1年生から国際化の授業がはじまり、小学校・中学校でオーストラリアへのホームステイも。そして新たに海外修学旅行も開始。

自転車の運転でヘルメットをかぶりたくなる着用啓発ポスター キャッチコピー「ノーヘルだと、命がスースーする。」

言葉にハッとさせられました。「わかっちゃいるけど、近いうちに…」 そんな気持ちの方の背中を押してくれるキャッチコピーです。

018サポートの申請がはじまる! 東京都が0歳から18歳の子供に月5,000円・年6万円を支援

申請期間は2023年9月1日〜12月15日。2024年1月に一括で銀行振込。所得制限無し。東京で子育て中の方はお忘れなく!

小中学校のプール、水出しっぱなしはミスした先生に損害賠償請求すべき? それとも……

先生個人に弁償させることに対して賛否両論。「業務上のミスに対して個人負担はおかしい」「先生が萎縮してしまう」「外注化すべき」など。皆さんはどう思いますか?

大阪の浜寺公園は、プールと公園がセットで楽しめる! 小学3年生の息子と親子で行ってきました

「大阪で楽しい屋外プール行きたいな」「公園の遊具でも遊びたいな」「車でも電車でも行きやすい場所がいいな」そんな方にぴったりの公園がここ!

ドラマ「二月の勝者」が、TVerで全話無料配信! ただし一気見は不可、公開日程をチェック

中学受験をテーマにした漫画が2022年にドラマ化。配信はHuluのみでしたが、TVerでも! 8月24日から10月2日かけて全10話が公開されます。

子どもとコンビニで現金払い、募金は社会とつながれる良いきっかけ!

災害義援金、戦争難民支援金、子どもを守る、環境保護……など。レジ横募金箱は、世界とつながれたり社会のことを考えたりするきっかけを与えてくれますよ!

子どもはまだ「受験をする」を決断できない。自分で考えて判断する脳が発達するのは小4・10歳から

Abemaで中学受験・進学塾をテーマにした特集がありました。健康面・人間関係で起きているトラブルや解決法など、知っておきたい大事な話がありましたのでシェアします。

結婚式を挙げたホーリー・イノセンツ教会が、ハワイ・マウイ島の山火事で全焼してしまった

僕たちはハワイ・マウイ島で結婚式を挙げたのですが、思い出の教会やレストランが無くなってしまいました。亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

子育てのガチ勢・エンジョイ勢! ゲーム用語を当てはめてみた

価値観・思想が違うので、無理に合わせない方が楽ですね。これを知れば、人の意見に右往左往することが減り、視界もぐっとクリアになるでしょう。

ドラゴンボールの映画、アマプラで全作見放題に!「神龍の伝説」から「スーパーヒーロー」まで、 歴代を年代順に見よう

皆さん、これはすごいです! 1986年「ドラゴンボール 神龍の伝説』から、2022年「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」まで全21作品が見放題。まさに大放出。今のうちだ〜!

フォートナイトで英会話、小3息子が外国人とオンラインゲームで談笑していた!

3か月前からベネッセの英会話教室・ビースタジオに通いはじめたのですが、その成果がいきなり!

子育てブログを10年間続けたらどうなるか? パパやる10周年!

育児未経験の父親が子育てブログを続けたらこうなった! 10年間の結果をお伝えします。

小学3年生の理科、 iPadをフル活用して双方向授業【世田谷区の小学校】

公立小学校、最新の授業をご紹介。(1) 教科書、プリント、筆記用具は使わない (2) 使うのはiPadのみ (3) クラスの児童、みんなの意見をシェア

2023年度版「世田谷公園プール完全ガイド 事前予約方法も解説」 おむつが外れたら子どもと泳ぎに行こう!

【超朗報! LINE事前予約システムが導入】2023年の営業日は7月1日から9月10日まで。ミニSLやプレーパークなど、子どもがたっぷり遊べる公園。夏限定のプールをレポート! 並び方、持ち物、水着のコツなどをお伝えします。

ゲームの世界大会「オリンピックeスポーツ 2023」が開催! 種目・日時・視聴方法について

フォートナイト、グランツーリスモ、パワフルプロ野球、Just Danceなど、世界のトッププレイヤーが集結! 6月23〜25日に決勝戦が生配信されます。

妊活・妊娠

保育園

夫婦・家族問題

子連れで長距離移動

公園でかっこいいパパになる方法

育児

Interview