ゲームとYouTubeばかりの息子と「ゲーム実況チャンネル」をはじめました【親子で運営】
まずはフォートナイト! 「ゲームばっかりいい加減にしなさーい」の親子関係が変化し、家族に3つのメリットが生まれました。
どんな9歳になりたいの? 誕生日会は焼き鳥屋さんで、プレゼントはNintendo Switch
「今が一番かわいいなぁ」と思っているうちに9年が経ちました。息子よ、楽しい毎日をありがとう! また新たな1年もよろしくな。
小学校の体育・水泳の着替え、何年生から男女別になるの?
小学3年生新年度の保護者会で「心と体」の説明もありました。幼児体型から少年少女型へ変わり、性の意識が芽生え、異性を意識するようになる……と。
YouTubeショートからヒット曲が生まれる! テレビを見ない小学生の行動
(1) ショート動画で曲を知る (2) Shazamで曲名を検索 (3) Apple Musicのプレイリストに追加 (4) 小学校で広まる (5)カラオケで歌う
高校生が好きなアニメと、小学2年生の息子がハマっているアニメがほぼ同じだった! これって……
「暴力や性描写は見せたく無いなぁ……」と思っていても、配信時代において歯止めが効きませんね。父母子の感想と意見、そして年齢制限の解説など。
小学校への登校、朝のお見送り10のメリット! 父親が2年間続けた経験談
雨の日も、雪の日も、暑い日も、寒い日も、どんなときも毎朝続けました。朝のほんの数分から十数分程度に、すごい価値があるのです!
【3ヶ月で8.7kg痩せた】特定保健指導とTwitterのおかげで大成功! #人に言うダイエット
4つの約束を守っただけ! 管理栄養士さんから受けた生活指導(食習慣・運動習慣)をシェアします。
8歳、サラダ菜巻ごはんなら野菜もりもり! 新米と子どもの定点観測
毎年、新米の季節にブログで成長記録をつけています。9回目は小学2年生。ネットスラングを日常づかいするようになってしまいました。
文科省「給食時の黙食を求めず、会話も緩和」、世田谷の某公立小学校「つい立てを外すのは自由」
2020年早春のコロナ禍より実施されていた学校給食の黙食。2年半を経て、その様子が変化してきているようです。
小学校「まちたんけん」の引率をしてわかった、今の教育のすごさ! 取材、執筆、動画編集、プレゼンデーション
「学校教育は古くさい。授業で学んだことは社会で役に立たない」というのは完全に間違い。「これって僕が日頃、仕事でやっていることじゃないか……」と感じました。