コレ役に立ったぜ!

妊娠、出産、育児の過程で、役立つものを紹介!

【体験レポート】0歳児から参加できる親子の英語教室「おうちdeえいごスタジオ」は月謝3,000円。東京・三軒茶屋にて。

英語で歌ったり遊んだり。0歳〜3歳児が集まっての英語教室。童心にかえって楽しかった〜!

「父親はどこへ消えたか」。年間100本も映画をみる精神科医が書いた“父性”映画本。

なぜ「ONE PIECE」や「パイレーツ・オブ・カリビアン」がヒットしたのか?

赤ちゃんの転倒・寒さ対策。カラフルな床が苦手な方は、木目調のジョイントマットがおすすめ

赤ちゃんがいる家に行くとたいてい床に敷き詰められている45cm角のビニール製マット。うちでやるの嫌だなぁと思っていました。

スマホで簡単に子供のカワイイ写真を撮る方法。プロカメラマン松井良寛さんがマミーポコで直伝。

スマホでも一眼レフでも、上手い人はうまい! ちょっとした工夫だけで全然違う。

赤ちゃん用てぶくろ。「とびひ」で患部を掻かないよう対策しました。

432円で送料無料という超お買い得な赤ちゃん用手袋。夜、寝入った頃、そーっと両手にはめています。

女性社員がいる経営者必見! NHKクローズアップ現代「働く女性と“妊娠異常”」。

妊娠しても働き続ける女性が増加。過酷な働き方や妊娠期のリスクについての知識不足から、早産や流産などのリスクに直面する人が少なくない。

産後から育児期、妻の『謎のイライラ』に悩まされる夫。その解決方法がわかりました!

たったこれだけで『奥さんのイライラ』が激減し、しかも幸せになること間違いなし! ぜひお試しください。

揺れる電動ベビーベッド(ベビーラック)に乗せても寝ないけど、抱っこで寝かしつけた後にそっと乗せるとめっちゃ寝る!

電動と手動がありますが、どうせ買うなら絶対に電動スイングタイプがおすすめです!Amazonで27,536円より。

赤ちゃんを抱っこして歩くと泣き止む、その理由は輸送反応。座っている時に比べて泣く量が約10分の1に

NHK Eテレのめっちゃ役立つ育児番組「すくすく子育て」。次のテーマは「赤ちゃん どうして泣くの?」です。

赤ちゃん用ストローマグ。哺乳瓶を嫌がって飲まなくなった粉ミルク、保育士さんが見事解決!

保育園入園前なのに哺乳瓶でミルクを飲んでくれない。入園後、保育士さんが試してもダメ。それがまさかのストローが解決してくれたのです。

赤ちゃんが生まれたら見ておきたい、NHK子供向け番組。おすすめ厳選12番組!

普段NHKを見ない人でも「子供が生まれてからずっとNHKばかり」という人は割と多いですね。

たはかしみき「東京ひよっ子3人暮らし」。子育て漫画ですが、過去最高に笑ったマンガです!

もうねー。何がたまらんって、のっすん君が超可愛いんです! 動きや表情がまさに赤ちゃんそのもので、うまくとらえてるなぁ、っと。

赤ちゃん連れOK!結婚記念日でイタリア料理「トラットリアQ」へ行ってきました(目黒区・祐天寺)

今年は初めての子供がいる結婚記念日です。赤ちゃんを連れてゆけるレストランへ行く事にしました。

妻が2ヶ月間緊急入院し、働きながら育児と家事に奮闘した夫。その感想ブログがかっこよすぎる!

保育園に通う、2歳半の男の子。最初の1週間で徐々に精神力が削られ、ノイローゼ気味に陥り……。

共感とツッコミが止まらない、ドラマ「残念な夫。」。第一話を観ましたがなかなか面白かったです!

見逃した方、放送1週間以内であればフジテレビオンデマンド(+7 プラスセブン)で無料で観れますよ!

我が子を見つめながら中尾ミエ「可愛いベイビー」を聴いたら幸せMAXに♪

50年前の曲をBGMに、我が子にアーンと離乳食をあげていたら……。かわぇぇぇ〜。><

赤ちゃんの名前の人気は?2014年度の名づけトレンドランキング!

名字と名づけたい名前を入れると字画や画数がわかる。姓名判断。

iPhoneカメラのスローモーションで赤ちゃんを動画撮影すると、ゴジラ並みの大迫力で面白かった!

写真からはじまり、動画を4本つないで、冒頭にナレーションとBGM。めっちゃ簡単!10分でできました。

福田萌さんが育児ノイローゼを克服したマンガ「ママはテンパリスト」。

ネットで見かける「極端な事例」「他人の育児に厳格なママ」の言葉で、自分を追い詰めてしまい…。

父親が主役の映画「そして父になる」。夫婦、親子、職場、男のあり方について学ぶ。

父親が主役の育児映画。6歳の息子は、実は自分の子こどもではなかった。血縁か?これまでの6年か?父親のあり方を問う。

Fire Ball「Wonderful Days」。父親になって気づく沢山の想いを、たった1曲で歌い上げる

あぁ、あなたに出逢えた。ただそれだけで、私のこの人生は価値がある!

三鷹の森ジブリ美術館は赤ちゃんも大丈夫!只今、生後5ヶ月。

ベビーカー預かり、コインロッカーは無料。オムツ替え台は充実、授乳室もあり。

和光堂アクアライトりんご味。生後5ヶ月、初ジュース&初ストローにチャレンジ!

生後3ヶ月から飲める、水分吸収が良い体液に近い乳児用イオン飲料です。

赤ちゃん用「首浮き輪」で事故多発。手放しOKのお風呂の便利グッズではない!

【使用方法注意】親が洗髪や洗顔、おむつやミルクの準備のため浴槽を出たりなど、ほんの1,2分のあいだに事故が発生。

子宮の無い人限定、報酬無しなど、代理出産の法制化を議論。NHKクローズアップ現代。

日本の国会でも2013年から審議。しかし賛否が分かれる。どう向き合うか?

ベビーカーを国産にした理由。コンビ「メチャカルハンディα」使用感レポート!

国内外モデルを比較した結果、国内メーカーCombiの「メチャカルハンディα」を導入。使いはじめて1ヶ月弱。使用感をレポート!

インスタグラムの動画アプリHyperlapse。子どもの撮影が簡単楽しい!

撮影後1倍〜12倍速を選択。手ぶれを自働修正して映像完成。とても簡単!

産後パパの必読書(2)「産後クライシス」。赤ちゃんと共にやってくると知っておく事が大切。

人生最高の幸せや愛情をイメージしていたのに、出産・育児を切っ掛けに夫婦間に亀裂が入り、離婚の危機に至る場合もある。なぜなのか?

産後パパの必読書(1)「新しいパパの教科書」。育児も家事も夫婦でシェアしよう!

数年前まで、子育てをするパパは稀な存在だったんだそうです!

子供向けクレヨンロック。Murasakiさんが描いたボブ・マーリーがかっこよ過ぎる!

水彩画とも油絵とも違う、ラフで力強い風合い。クレヨン画らしく多色使いでドレッドヘアーを描き上げるのも素晴らしい。こんなボブ・マーリーは見た事がありません。

育児パパによるベビー&キッズ服「Sunny Hours」が、軽井沢に夏季限定でオープン。

5歳児と1歳児を育てる2児のパパが立ち上げたセレクトショップ。8月1日〜31日期間限定オープン。

チャイルドシートをレンタルしました。お得な借り方と、在庫切れの対策

夏休み・GW・年末年始など繁忙期は需要が高まるので、在庫はほとんど貸し出し中に。事前に長期レンタルしておこう。

成人男性のおたふく風邪は壮絶! 睾丸炎併発で子供がつくれなくなる恐れも。

これってホント?「おたふく風邪は子供のうちになっておく方が良いよ〜。大人になってからだと子供が出来なくなるからね」。

妊娠5ヶ月目に末期の乳ガン宣告。実話を元にドラマ化「ママが生きた証」放送。

結婚3年目、妊娠5ヶ月目に末期の乳ガン宣告を受けた家族の実話がドラマ化されます。

4人の子供を育てる奥さん。元気の源は旦那さんからチャージするアレだった!

赤ちゃんの授乳を見ながら、オッパイチャージ=オパチャーと我が家では呼んでます。

子育て中のセックスレス夫婦におすすめ。映画「31年目の夫婦げんか」に学ぶ、愛することの大切さ

30年後の夫婦生活を想像してみてください。その時の自分達夫婦のようすはどうですか。幸せそうですか?

RYO the SKYWALKER、次男誕生。アルバム「LIFE DRAWING」を制作しながら、家族に感謝

日本を代表するレゲエ・アーティストのRYO the SKYWALKERさんが、本日2014年6月24日、Twitterで第2子誕生の報告を行いました。

赤ちゃんがうまれたら可愛い写真を撮りたい!雑誌「カメラ日和」は初心者にもおすすめ。

『こんな場面を、こんな視点から撮れば思い出になる』など、「なるほど!やってみたい」と思える事例やコツが沢山紹介されています。

赤ちゃんが泣き止む音楽☆ Mr.VEGAS – Around The Clock(ダンスホールレゲエ)♪

おしめを替えて、おっぱいももらって、抱っこしても泣き止まない…。ギャン泣きから一瞬で泣き止み、あくび、うたた寝!