ホーム タグ 4〜6歳

タグ: 4〜6歳

自分が生まれてきた理由を語る、4歳の息子。両親を驚かす

息子がたどり着いた無垢な考えに、僕たち夫婦は「息子の笑顔のために頑張ろう」と、改めて思いました。

4歳、納豆たまごかけごはんに韓国海苔トッピングが大好物! 新米と子どもの定点観測

新米が届いた! わが家では毎年、新米のシーズンに子どもの食の成長記録を残しています。

公園でお弁当食べませんか? ただ集まるだけで、子どもも大人も楽しいよ

疲れない。お金もかからない。なのに楽しい週末の過ごし方。いつもの公園に集まって遊ぶだけでOKです!

ゲームをしたがる・やめない子どもへ、頭ごなしに否定していませんか?

子どものやりたい気持ち、まずは一旦受けとめよう。親子関係を良くして、子どもの自信につなげる方法。

100円ショップDAISOで買った、アイスキャンディーメーカーがすごくいい!

衝撃! 市販のアイスキャンディーとジュースで糖質を比較したら、3倍も違いがありました。自宅アイスは、簡単、安い、甘さ控えめで断然おすすめです。

4歳、はじめてのお弁当。保育園で遠足に行ってきました

遂にきた! 保育園からのお便りに「3歳児クラスで遠足に行きます。お弁当と水筒の持参をお願いします」と。ちゃんと食べられたかな?

補助輪なし自転車、何歳から始める? 4歳の息子がストライダー効果で自転車に乗れました

子どもの自転車デビュー、平均年齢5.7歳から4.9歳に。低年齢化の理由と、練習場所に最適な公園の探し方はなどをお伝えします。

軽井沢の小浅間山、子どもでも所要時間1時間で登れたよ。親子登山におすすめ!

東京から車で約3時間。2歳、4歳、7歳の子ども達と登頂成功! 小浅間山の面白いところは、前半は土の地面で、後半は砂利道で急勾配になるところです。とってもダイナミック。

子どもが描いた絵を手作りでぬいぐるみにしてくれるクリッチャ

想像力溢れる子どもの落書きや絵を、立体感のあるぬいぐるみに再現してくれるサービス。日本国内の工房で手作りして届けられます。料金の目安は1万3千円。納期は1か月半です。

マイフォールド (mifold) 使用レポート。ジュニアシートやブースターシートとの違い

超コンパクトな世界最小のジュニアシートを買いました。友人・実家の車や、タクシーに乗る際、めちゃくちゃ便利です!

子どもからの難しすぎる質問。4歳児の疑問に大学生が回答できるのか?

もしあなたが、4歳児から「人間は、どうして生きているの?」と聞かれたら、何と答えますか。

ストライダーで死亡事故、4歳男児が一般道路で車と接触

ペダルがなく地面を蹴って進む幼児用二輪車・ランニングバイクに乗っていた4歳の男児が、左折してきた軽貨物車と衝突。男児は全身を強く打ち、出血性ショックで死亡しました。

音楽イベントのキッズスペース、TAXI Hi-Fiの容赦なさに子どもたち大興奮! GROOVE VILLAGE 2018

PUSHIM×韻シスト主催「GROOVE VILLAGE 2018」へ、子連れで行ってきました。相手が子どもでも何としてでも盛り上げるエンターテイナー魂。すごい!

ママ閉店でパパ開店。パパ友と子連れで遊びにでかけよう!

パパ24時間営業、年中無休。逆の立場で考えらたキツいですね。「ママ閉店」ツイートが無責任だと炎上。

たまごかけごはん焼き、親子でクッキング。子どもが喜ぶ簡単料理

話題の料理を4歳の息子と作りました。TKG(卵かけご飯)を焼くだけ、という簡単料理。おやつ感覚で食べられて美味しい!

子どものクリスマスケーキは、描いたイラストを本物に。銀座コージーコーナー「夢のクリスマスケーキコンテスト」10周年

8月24日から投票スタート!あなたはどのケーキが良いですか? 22,016作品からファイナリスト10作品が選出

駒場野公園、親子でザリガニ釣りをしよう! 渋谷から2駅、駒場東大前駅そば

東京でザリガニ釣りができるの!? 都心にある公園ですが、まるで山へ来たかのような大自然が広がっていたのです。池や川で、3歳と4歳の子どもたちがチャレンジ!

うんこひらがなドリル、4歳の息子とやってみた。例文がすべてうんこ!

累計330万部、ミリオンセラー本「うんこ漢字ドリル」。4〜6歳を対象にした平仮名版が発売されました。楽しみながら「あいうえお」が勉強できますよ。

ダイヤル式の電話、今どきの子どもはわからないってほんと? 

五味太郎さんの絵本「きんぎょが にげた」は時代遅れ、という議論がありました。なぜなら、今どきの子どもは、絵本に出てくるダイヤル式の黒電話を見てもピンと来ないから、という訳です。

イヤイヤ・いじけの気分転換に効果絶大! 子どもと指相撲をしよう

子どもは、些細なことで怒ったり、いじけたりすることはありますが、案外あっさりと気持ちを切り替えることができます。何か別のことに興味が惹かれると、それまでのことをケロッと忘れるのです。

子ども向け、牛丼の作り方。牛ひき肉と玉ねぎの甘辛丼

子どもが、ごはんをもりもり食べてくれる、超カンタン肉料理に出会いました。

ドラえもん、塗り絵が無料ダウンロード。プリントアウトで何度も楽しもう!

マンガの名場面や、クリスマスカード、年賀状など、全18種がフリーダウンロード(毎月1日新作追加)。iPhoneやiPadで指で塗ったり、紙に印刷して色鉛筆で塗ったり。

トイトレは、おしっこの間隔が開始の決め手。年齢も季節も子どもの成長を無視した親都合なので焦らないで

どっちもまちがい!「2歳になったらトイレトレーニング」「おむつを外すのは夏が最適」

子どもの怪我の手当。応急処置セットをバッグに常備しよう

公園へ遊びに行くたびに怪我をするので、ばんそうこう、滅菌パッドなどを詰めたポーチを作りました。パパ用・ママ用に2つ。

子どもの迷子札、インフォバンドはすごく良い。プール、海、銭湯でも使える耐水仕様

3〜4歳になったらぜひ! 言葉が話せない子どもでも、保護してくれた大人に親の電話番号などの情報をすぐに伝えらます。500〜600円と安くて、オシャレ。

4歳、父親への呼び方を使い分けしていた。家ではパパ、友達の前ではお父さん

子どもに、親をなんと呼ばせていますか? 今回は、いつまで「ママ・パパ」と呼ばせるか問題についてお伝えします。

有給休暇を取って、子どもと平日にふたりきりで遊ぶという極上の贅沢

小学校に上がれば行けません。保育園・幼稚園をたまには休ませて平日満喫しよう。どこへ行っても空いていて、とても幸せな時間を過ごせますよ!

水遊びが大好きなので、子どもの水泳教室に入会しました。初めての習いごと

3〜6歳、人気の習いごとは何? 赤ちゃんの頃から水を怖がらないので、わが家の最初の習いごとはスイミングスクールに決定! 楽しんで頑張れるのが良いですね。

保育参加って何をするの? 父親が3歳児クラスに混じって保育をがっつり体験してきました

「動きやすい服装で来てください」。まさか一緒に歌ったり、踊ったりするの!? 0〜2歳は変装して保育参観、3歳からは保育参加になりました。

はじめてパパの似顔絵を描きました。4歳の息子からもらった父の日のプレゼント

子どもの絵は、手作りフレームに飾ると一気に高級感が出て良いですね。お部屋に飾らせてもらいまーす! ちなみにパパは絵の真ん中ではありません。

スナック菓子は子どもに禁止? 駄菓子を買って公園へ行くと、めっちゃ楽しいよ!

手作りのおやつが健康・成長に良いのは重々承知の上で、駄菓子のメリットをお伝えします。

野菜嫌い、4歳でキャベツを克服。千切りサラダをドレッシングでおいしく食べました

わが家の息子は緑系の野菜が苦手。草っぽい苦味が嫌なようです。ふつうに食べられる野菜は、じゃがいも、さつまいも、トマト、人参くらいかな。

3歳からはじめられる社会性の伸ばし方。4歳で気づいた遊ばせ方のコツ

他人と関わる力は、3歳頃から伸びはじめます。他の子のオモチャを無理矢理とらなくなったり、公園で遊具の順番待ちができるようになったり。優しい子・強い子になるにはどうしたらいいの?

裏技! 子どもがお風呂を嫌がって入ってくれないときの解決方法

叱っても効果なし。一体どうしたら、自らすすんで動いてくれるの? 実は意外なところに秘訣があったのです。

4歳の息子が母の日に向けて、ママとの関係を本音で語りました

「母の日って知ってる?」「ママのことは好き?」。4歳児のぶっ飛び回答。息子にママへの想いを質問しました。

子どもの皮膚科。乾燥肌からくる湿疹は、服を脱いだときに掻く

肘や膝に発疹がでたので皮膚科へ行ってきました。子どもの肌は大人より乾燥しているので、肌トラブルが起きやすいそうです。

中軽井沢の駄菓子屋みーちゃん。子どもがお買い物を楽しめる良いお店です

8歳の女の子が「東京のうちの近くにも、こんなお店があったらいいのになぁ」と言っていたのが印象的でした。コンビニには無い魅力だよね。

パピコで打撲を冷やす応急処置。子どもが階段で転んでアゴを強打!

階段を駆け上ろうとした瞬間。……ゴン。足を滑らせて、階段の角でアゴを強打してしまいました。病院もドラッグストアもないので、近くのコンビニへ!

鼓太郎、4歳の誕生日。ドラえもんの映画と男の決意!

「4歳になったら、どんな男の子になりたいですか?」。初めての経験や大きな節目といえることが3つありました。

3歳男児の悩み。大好きな6歳のお兄ちゃんが遊んでくれなくなっちゃった

「おい、鼓太郎行くぞ!」。声をかけらると張り切って後を追いかけます。鼓太郎にとって、かっこいいお兄ちゃんであり、憧れの存在であり、いま一番一緒に遊びたいお友達とのお話です。

親子でトミカの世界が堪能できる「tomica展 夢とあこがれは、世代を超えて」が、東京・新宿で開催

伊勢丹新宿店にて、1月17日(水)から6日間限定開催。用意された3つのゾーン、イベント会場でしか買えないトミカ特別モデル、先着順でもらえるノベルティなど、詳しい内容をお伝えします。

500円以下の子ども向けおもちゃ10選。クリスマスやハロウィンのプレゼント交換会に

えっ、これが500円! と思えるおもちゃ。年齢は6歳以下の未就学児を想定。男の子・女の子、どっちに当たっても大丈夫なように選びました。

キュウレンジャー、仮面ライダーの放送時間変更でネット炎上。スーパー戦隊は20年ぶりの移動、東山紀之の新番組がスタート

毎週日曜日の朝放送、子供達に大人気のテレビ番組。お出かけできない!習いごとに行けない!家事ができない!など、日曜の予定が狂うと親からの悲痛な叫び。

3歳からの新幹線。自由席で子供の席の無料確保を狙うか、指定席を確実に取るかどっち?

電車と新幹線は、6歳(小学校入学)まで無料。ただし指定席を取ると料金は大人の半額掛かかる。自由席と指定席の両パターンを「新横浜・京都間」で試してきました!

2歳から英語を勉強、6歳女児・幼稚園で英検準2級に合格! 将来の夢はケーキ屋さん

試験は、筆記(75分)リスニング(約25分)面接(約6分)の3項目で、センター試験の問題と共通しているそうです。……えぇっ!