タグ: 家族・夫婦
ひらかたパーク、楽しい大阪の遊園地! 子どものチケットとおすすめアトラクション
ありがとう、ひらパー。地方の寂れた遊園地だと舐めていました。めっちゃ楽しかったです! 楽しみ方のコツをお伝えします。
産前産後ケアセンター ママの里は、ピンチになる前に宿泊利用しよう。子育て家族の山梨移住シリーズ(2)
パパやる特別企画(全3話)。夫がすべき産前産後の妻に対するケアなど、ママ・パパに役立つ育児のコツをうかがってきました。これを知れば夫婦関係や家庭内のようすがガラッと変わるはず!
産後、妻から拒否されセックスレスに。妻からOKがもらえる、3つの条件
【パパの会・シリーズ(1)】仕事も家庭も充実させたいパパのための、緩やかなネットワークが発足。男性のみ総勢13名が集まり、夫婦関係や子育ての悩みをありのままに語りました。今回は、4児の父親のセックスレス問題。
写真家・幡野広志さんの作品展「優しい写真」レポート。息子が1歳半でガン告知、余命宣告
34歳で血液のガン「多発性骨髄腫」になり、医師から「治らない」と宣告。ひとり息子は保育園に入園し、2歳の誕生日を迎えます。そこには優しい家族の姿がありました。
30代・40代のメンズファッション、MBさんがダサいパパをオシャレに! 全身ユクニロでも大丈夫
オシャレはセンスだと思っていませんか? 僕は思っていました。実は原理原則があったのです。ドレスとカジュアルのバランスなど、ロジックにそって服を選べば、誰でも、どんなブランドであっても、お洒落になれるのです。
Amazonプライムビデオで、次のタイトルの自動再生を止める方法。Fire TV Stick対応版
連続モノのテレビ番組は、勝手に次のエピソードが再生されます。1話だけみるつもりが次の話が始まり、つい見てしまうのです。
妻がセックスを拒否する理由と、セックスレスの解消法
【夫婦のセックス】夫は快楽を求め、妻は苦痛を強いられる。夫婦仲は良かったのに一体なぜ!? まずは妻が夫を拒絶するメカニズムを知ることから始めよう。
軽井沢の小浅間山、子どもでも所要時間1時間で登れたよ。親子登山におすすめ!
東京から車で約3時間。2歳、4歳、7歳の子ども達と登頂成功! 小浅間山の面白いところは、前半は土の地面で、後半は砂利道で急勾配になるところです。とってもダイナミック。
子どもが描いた絵を手作りでぬいぐるみにしてくれるクリッチャ
想像力溢れる子どもの落書きや絵を、立体感のあるぬいぐるみに再現してくれるサービス。日本国内の工房で手作りして届けられます。料金の目安は1万3千円。納期は1か月半です。
周防大島を子連れで家族旅行。美しい海と山、おいしい料理、そして親切な島の人々
子連れで楽しむ瀬戸内海のハワイ。海、山、風呂、魚、みかん、ジャム、パンケーキ、ラーメン……。大自然のスポットやお店をたっぷりとお伝えします。
映画「カメラを止めるな!」、製作費300万・上映ミニシアター2館から大ヒットに込められた親子愛
上田慎一郎監督のお父さんが、僕のFacebookにコメントをしてくれました。「奇跡というより、みんなの〇〇と思うんや」……と。
イヤイヤ・いじけの気分転換に効果絶大! 子どもと指相撲をしよう
子どもは、些細なことで怒ったり、いじけたりすることはありますが、案外あっさりと気持ちを切り替えることができます。何か別のことに興味が惹かれると、それまでのことをケロッと忘れるのです。
好きな人のお母さんが隣にいると思って行動しなさい by MAKA (REAR PROJECT)
渋谷を歩いていたら、ふとポスターが目にとまりました。すごく良いですね! 思わず、すっと背筋が伸びました。
有給休暇を取って、子どもと平日にふたりきりで遊ぶという極上の贅沢
小学校に上がれば行けません。保育園・幼稚園をたまには休ませて平日満喫しよう。どこへ行っても空いていて、とても幸せな時間を過ごせますよ!
野菜嫌い、4歳でキャベツを克服。千切りサラダをドレッシングでおいしく食べました
わが家の息子は緑系の野菜が苦手。草っぽい苦味が嫌なようです。ふつうに食べられる野菜は、じゃがいも、さつまいも、トマト、人参くらいかな。
「妻のいいところ110選」をフォトブックにして、誕生日プレゼントにした話
「嫁さんへのプレゼントって何がいいんだろ?」と、悩んでいる方へのヒントになるかな。制作時間は30時間。1か月ほど前からコツコツ準備して完成させたアレをあげました。
K-1王者のパーソナルトレーナー、古家政吉さん直伝! 子育てしながら3か月で鍛え上げる筋トレメニュー
■「ジムに通う」→ 時間もお金もかかる、子育てや家事は妻に押し付けるの? ■「家で腕立て」→ それ、一番いらない筋肉ですから! ■「極端な食事制限」→ 子どもに悪影響。子どもの前ではモリモリ食べるべし。
滑り止めで関学に入った甥っ子のはなし。親は一度も「勉強しろ」と言ったことがない
大阪出張のついでに妹の息子(20歳・男子)に会ってきました。なぜ勉強するようになったのか? そしてどうやって学力を伸ばしているのか? その方法をお伝えします。
くよくよしない子育て。ボブ・マーリーに学ぶ、新しい今日を生きる方法
イライラや不安が止まらない……。育児中は後悔したり、ネガティブ思考になったり、自己嫌悪に陥ったりしがちです。それも当然。子育ては、自分の思い通りにコントロールできないことばかりだからです。
妻のイライラ、それ生理が原因かも。夫ができる月経前症候群(PMS)対策
妻が、ずっとイライラしていて機嫌が悪い。夫に当たったり、子どもを怒鳴ったり。なんだか腫れ物を触るみたいで訳がわかんないし、こっちだってキレそうだよ! そんなときはPMSを疑ってみてください。男性ができる対策をお伝えします。
子育ても夫婦関係も、大事なのは笑顔が見たいって気持ち! キュウレンジャー名言
夫婦喧嘩をしてしまったとき、子供の教育方針で揉めたとき。そんな悩めるときはカジキイエローの言葉を、人生の道しるべにしよう!
2015年に第一子を授かったパパ、モン吉さんの「茜空」。育児中に何度も聞きたい名曲です
歌詞のすべて、一言一句が全部リアル。もういい、もういい、やめてくれ〜……と思えるほど、涙が止まらなくなってしまうのです。何度聴いても。
0〜6歳児向け発達障害の無料個別相談会を実施、スタジオそら。親のしつけのせいじゃない
うちの子、発達障害かも……。そう思っても、なかなか人に言いづらく、「自分のしつけが悪い!」と思い込んでしまうママ・パパが多いそうです。
混雑するお正月でも大丈夫! 京都駅周辺を子連れで遊べるスポット、京都タワーと梅小路公園
10年以上お世話になっている京都の兄貴。ロットン a.k.a. 藤本邦彦さん、ご家族に会いに行ってきました。最高&感謝!
大晦日の新幹線、夕方以降の自由席は空いていた。狙い目は1号車の後部座席
混雑必至の帰省ラッシュ。子連れで良い座席を確保する方法。のぞみ東京・新大阪間で、スーツケースやベビーカーなど大きな荷物が置ける最後尾の席に座れました。
ノルウェーのベビー用品ブランドSTOKKE、ちょっと高いけどあの椅子を買いたい理由
トリップトラップは、新しいアイデアで社会に大きな変化をもたらしたイノベーション製品だった! 東京・青山に、日本最大級のストッケ直営店がオープン。
抱っこひもが似合うスタイリッシュパパ、ベビービョルンがコンテスト開催。受賞者発表!
スウェーデンのベビー用品ブランドBabyBjornがフォトコンテストを開催しました。グランプリなど受賞した13人のパパを紹介!