タグ: 子育て
NHK Eテレの幼児向け番組「いないいないばあっ!」が、お正月に20周年スペシャルを放送。歴代のお姉さんが声で総出演!
放送は1月2日午前9時半から。かなちゃん、りなちゃん、ふうかちゃん、ことちゃん、ゆうなちゃん、ゆきちゃんが人形劇と声で大集合!
博品館 TOY PARKで1歳の息子が大興奮! 銀座にあるギネスブック掲載の超大型オモチャ屋さん
日本最大の玩具店としてギネスブックに掲載、明治時代から続く老舗、大正時代には銀座の商店で初めてエレベーターが設置。歩き回れるようになったらぜひ!
リアルな東急バスのおもちゃを発見! バス大好きな息子にプレゼントしました。
1歳7ヶ月の息子にプレゼント。大興奮!(笑)「フェイスフル・バス」シリーズ、全国のバスがラインナップされています。
妊娠中・授乳中にオススメしたい、2,000円程で買える格安暖房家電「電気マット」。おしりを温めてポッカポカ。
日本の寒い時期って意外と長いんですよね。わが家では11月から4月頃まで、半年間大活躍しました!
子育てをして気づいた、日本の社会保障のありがたさ。妊娠中から高校生になるまで、もらえるお金まとめ
独身・新婚の頃は、住民税や健康保険はバカ高いし、年金も払い損な気がしてしょうがない……と思っていました。
最初のA型ベビーカー、まさかの1年で卒業。3歳まで使えるコンビ「メチャカルハンディα」からはみ出るようになりました。笑
対象年齢:1カ月〜36カ月頃(体重15kg以下)と、書かれていたんですけどね!
子どもの写真・動画が全部消えた! MacBook Proが起動せず → SSD故障 → ThunderBoltでつないで救出 → マウントせず → 号泣!
【パソコン故障】鼓太郎の成長記録、生後8ヶ月から1歳6ヶ月までのデータが一瞬にして消え去りました……。
1歳、はじめてのプール「持ち物と楽しみ方と注意点」。オムツ着用可能の世田谷区大蔵第二運動場屋外プールへ行ってきました
赤ちゃんや幼い子どもがプールに入れる基準は、年齢や月齢ではありません。プール側のルールに「オムツ着用入場可能かどうか?」というのがポイントです。
1歳3ヶ月の記念日に、クーピーペンシルとスケッチブックをプレゼント。買いながら泣きそうに……。
手が汚れないし、消しゴムで消せるし、全部が芯だし、なにより有害物質は規制値以下。誤食・誤飲をしてしまいがちな幼児にも安心!