パパやる日記

パパやる運営者、北野啓太郎の子育て日記です。妻の妊娠発覚から、出産、そして育児。そのときどきの「子育ての苦労」「夫婦関係」を綴っています。夫婦共働きで、東京都世田谷区在住。

産婦人科は育良クリニック(中目黒)。すべての検診に付き添い、出産も立ち会いました。また、保育園は生後8か月から。認可外保育園を経て、日本一の保活激戦区・世田谷区で第一志望の認可保育園に入園できました父母会会長を引き受けるなど、親子で保育園を満喫しています。

元々子ども好きではなかった僕(夫)ですが、「どうせやるならめいっぱい!」と積極的に子育てに取り組んだところ、子どもの成長や社会関わりなど、その面白さにどっぷりとハマってしまいました。

本カテゴリーでは、日記でありつつも、新米パパのヒントにもなれば良いな、と思っています。

かくれの湯、北軽井沢の秘境温泉へ子連れで行ってきました。軽井沢おすすめの露天風呂

行列の「星のや トンボの湯」から車で約36分。貸切状態でのんびりと家族で露天風呂を堪能!

トイレトレーニング中の息子、初めて公衆キッズトイレでチッチ成功! 2歳4ヶ月

大型ショッピングセンターに子供用便器があったので「やってみる?」と誘ってみました。自宅用オマルも購入!

イヤイヤ期の2歳の息子と、それを終えた3歳のお友達。公園で出会ったお母さんの子育てが素晴らしかった!

大暴れして大変だったのが、話せばわかる子になったそうです。その方法とは?

東京の動物園、どっちへ行く? 上野公園は有名な動物がたくさん、井の頭公園はミニ遊園地も!

2歳3ヶ月、初めて吉祥寺・井の頭公園の動物園へ行ってきました! 身体を使って遊びまわれる施設あり、帰りは即熟睡。

2歳3ヶ月、買いたい本をはじめて自分で決めました。町の本屋さんで本選び

いつもは店先の幼児向け雑誌「ベビーブック」だけなのですが、いよいよ店内へ。

中目黒夏まつり2016、初日の阿波踊りを見に行ってきました。鼓太郎、真剣な眼差し!

目黒銀座商店街を、阿波踊り、よさこいが2日間に渡って練り歩きます。

親としてポケモンGOについて、一言わせてもらいます。

2歳3ヶ月の息子を持つ僕も、早速プレイしてみました。

2歳3ヶ月夏、いよいよトイレレーニング開始! 保育園のおまるでチッチ成功

保育園でトイレ成功! 自宅用には補助便座とおまる、どっちが良いの?

消防博物館、トミカ好きの息子と行ってきました。ビルまるごと消防車両でいっぱい。入場無料なのに空いてて最高!(東京・四谷)

消防服を着て救急車を運転したり、消防ヘリを操縦したり。子供にとっては夢の遊び場! 雨の日の遊び場にも最適。

【閉店】子連れランチや夕食に最適! 祐天寺ひろば「向日葵」は、古民家を改装したお座敷和食店

まるで旅行先の旅館気分。畳の大部屋で、お客さん全員が子連れでした。

2歳の子連れで行く、初めての東京ディズニーランド&ディズニーシー。良かったこと、悪かったこと、コツまとめ。

皆さん、アドバイス大感謝! 初日は父子ふたりきりでランド、2日目は家族揃ってシーヘ

真田丸、豊臣秀吉最愛の息子・鶴松は、2歳2ヶ月13日で命を終えた。

わが家は、NHK大河ドラマに偶然の縁があるようです。

僕が祖父・祖母から受け取った、優しさという人生のバトンについて。

今日6月23日は、僕の父方のおばあちゃんの命日。当時の記憶を振り返ります。

セメント(生コン)を運ぶ、タンクが回転している車の名前は? 子供が1〜2歳になったら、何事も正式名称を確認すべし!

皆さん、このトラックの名前知っていますか? 僕はずっとタンクローリーだと思っていました。

公園のブランコ、はじめて一人で乗れるようになりました! #2歳1ヶ月

抱っこして乗せてあげていたら、空いているブランコを指差して「パパ、どうぞ」……と

待望の夫婦で居酒屋! 2歳の子連れで、大阪・西成区発祥の「串カツ田中」へ(東京・目黒区)

妊娠期間含め3年ぶり。遂に行けるようになりました、夫婦で赤提灯!

子供にやさしい消防士さん。2歳の鼓太郎、はじめて消防車に乗りました!

街で消防隊員に「乗ってみるかい?」と声をかけて頂きました。サービス旺盛!

2歳の誕生日プレゼントに、ストライダーを買いました。……が、全然興味を持ってくれない!

ペダルなし、ブレーキなしの、軽量子供用自転車。クラシックモデルとスポーツモデル、どっちが良い? 

皆さん、アドバイス大感謝! 2歳児と行く初めての東京ディズニーランド&ディズニーシー

想像をはるかに超える大量のメッセージを頂きました。ありがとうございます!

2歳の息子と、親子そろって初ディズニーランド。近日、パークデビューが決定!

【相談】ディズニーランド&シーに詳しい方、どうかおすすめスポットなどのアドバイスを

キタ━(゚∀゚)━ッ!! 感が半端ない息子(2歳児)。電車が好きすぎて、毎回プラットホームで大興奮!

教えていないのになぜ!? 電車が到着するたびに自己最大声量で叫ぶので、なかなか恥ずかしいです。

親が大阪弁でも、東京で暮らすと子供は標準語になる問題。PUSHIMさんの息子クン(5歳)も同じでした!

ファッションブランド「Mural」「TOME2H」の、2016年秋冬合同展示会へ行ってきました

妻の出産を機に、ジム通いを止め運動不足になる夫。すぐに風邪をひく虚弱肥満に……

男性の産後太りに注意! 僕は産後10キロも太ってしまいました

うれしい出会い。「ブログ見てますよ〜」と、初対面の育児ママさんから

よそ者だし……、誰も自分達のこと知らんし……は、もう終了。近所を歩く時はシャキッとしよう!

子連れで夕食、学芸大学のスペイン料理店「ワイン食堂MATSU」。北海道の食材がふんだん!

料理とワインが、とにかく美味しい! パエリア、オムレツ、北海道産どろ豚肉など、一皿数百円〜2,000円台。

認可保育園の父母会、いよいよはじまりした。会長の挨拶、役員さんの自己紹介

役員と会員が参加する「総会」が開催され、もう逃げ隠れできない立場に……

鼓太郎、2歳の誕生日。まだ片言だけど、ずいぶん意思表示ができるようになりました

しんかんかん、アンパンパン、ちぇんちぇー、ちゅーき、やだ!

保育園の4月病!? 0歳児から1歳児クラスへの進級が原因のようです。夜、寝なくて号泣

小川先生〜! 4月1日付けて異動になった先生が忘れられないようです。

1歳11ヶ月、なかなか寝ない。保育園から帰宅し、9時には寝る準備が整うのですが……。

電気を消しても真っ暗闇のなかを飛び回ってはしゃぎます。結局、寝るのは11時過ぎ。

認可保育園「父母会」の役員を引き受けたら、会長になってしまいました!

簡単な役を、と思っていたらまさかの……。不安だったけど楽しみになってきました!