2歳3ヶ月夏、いよいよトイレレーニング開始! 保育園のおまるでチッチ成功

保育園って、本当に素晴らしい! 熱心な保育士さんたちに、いつもただただ頭が下がる思いです。

子どもって、週末にわが子ひとりだけの面倒をみているだけでも、ヘトヘトになるほど疲れます。放っておけないし、親の思いどおりにならないし。

なのに保育士さんたちは、他人の子を数人まとめて面倒をみます。それだけでも相当すごい事なのに、合間をぬって季節の行事もたくさん実施してくださるのです。3月のひな祭り、5月の子供の日、7月の七夕、9月の運動会、12月のクリスマス会……。

先日の七夕では、お昼の給食のおかずが星型にカットされていたりで、あらゆるところに細かな気遣いが。夫婦共働き家庭の僕たちにとって、家庭でできなかったことを丁寧にやってくださる保育園の先生方には、感謝と驚きしかありません。

ありがとうございます!

保育士さんの指導のもと、オマルでちっち(おしっこ)成功!

息子の鼓太郎は、只今2歳3ヶ月。

まだオムツ(ふつうの紙おむつ)をしていますが、トイレレーニングは夏にする方が良いと一般的に言われているので、そろそろ検討したいなと思っていました。

そんな折、保育園との連絡帳に「こたろうくんが、オマルでおしっこできました!」の報告が。

しかも1度だけではなく、「1時と、3時と、5時。3回できました!」と。

な、な、な、なんと! 保育園でトイレトレーニングまで始めてくださいました。ありがたすぎます。

保育園でのおまるの場面を、見ることができました

最近、3〜4日に一度のペースで、保育園の登園時に「ママー!」と泣くようになってしまいました。送りは僕が行っているのですが、どうも朝は寂しくなりがちなようです。

そして、「ママー!」と泣き叫ぶ息子を抱きかかえながら保育園の教室までたどり着くわけですが、保育士さんにそんな鼓太郎を手渡して、その後、僕が着替えやオムツの補充などの準備をしていると……。

「お父さん、こたろうくんトイレやっていますよ!」と、保育士さんから。

すると、さっきまで泣き叫んでいた鼓太郎が、ひとりでおまるにまたがっているではないですか。しばらくすると上手く成功したようで、「こたろうくんが、トイレできました〜」と教室で拍手。鼓太郎は、はにかんだ笑顔で、とても嬉しそうでした。

号泣からの、トイレトレーニング。さらに笑顔。

先生、育児の腕前すごすぎます!

トイレトレーニングは、いつから始めるのがいいの?

先ほど、「トイレレーニングは夏にするのが良い」と書きましたが、それは気候が暖かいからです。

薄着で大丈夫なので、おまるにまたがっている時間が少々長引いても、寒さで風邪をひくようなことはありません。また、トイレ(特にうんち)後に、シャワーなどでお尻を流したときも湯冷めしません。

そのため、気候が良い、夏、もしくは春ころから秋冬に向けてトレーニングするのが良いのです。

年齢は2歳頃と言われていますが、それは人それぞれ。保育園の先生いわく、おしっこがちゃんと溜められるようになって、間隔が1時間半とか2時間になった頃が良いのだそうです。「ちっちが出そう」と事前に教えてくれるのは難しくても、間隔がわかれば、その時間が来ればトイレにまたがらせてあげると、うまく出るかもしれないからです。

ただ、感覚を知るためには、子供が「ちっちでた〜」など排泄を知らせてくれる必要があります。

うちの息子の場合ですが、1歳の頃、お風呂から出てまだオムツをはく前に、自分の身体からおしっこが出ているところを見て驚いていました。ジーッと眺めながら「わっ、わっ!」と。最近は、ウンチだけでなくおしっこがでる感覚もしっかりわかり、出る前ではなく、出た後に「でたよ」と教えてくれるようになったのです。

ですので、トイレトレーニングを始める目安は2歳の春夏と言われていますが、それには個人差がありますので、お子さんの様子を見ながら始めましょう。全然焦らなくても大丈夫です。

補助便座とおまる。どっちが良いの?

まず、補助便座とはこれです。
Amazon人気ランキング1位の補助便座。

画像参照元:Amazon
画像参照元:Amazon

大人用の便座だと、子供はスポッと穴に落ちてしまいますので、こんな感じで、家庭の様式便器の便座部分に上からかぶせて使います。

 

そして、おまるとはこれです。
Amazon人気ランキング1位のおまる。

まぁ、見慣れたおまるですよね。
みなさんも、子供の頃はこの手のおまるを使っていたんじゃないかと思います。

しかし、最近のおまるは進化しています!

コンビ ベビーレーベル おまるでステップ

コンビ ベビーレーベル おまるでステップ

コンビ ベビーレーベル おまるでステップ
画像参照元:Amazon

ふつうのおまるとしてだけではなく、取り外して補助便座としても使えるのです。

今現在のAmazonでの販売価格は、上のアンパンマン補助便座は¥2,654。下のおまるは¥3,072。あまり値段も変わらないので、まずは補助便座にもなるおまるを買っておくのが安心かなぁ、と思います。

また、うちの息子の場合なのですが、うんちの時は和式便座に座っているような姿勢で力んでいます。おそらく補助便座だけだと足がぶらぶらして力みにくそうなので、特にうんちの時はおまるは必須だな、と思っています。

今、どれを買おうか検討中ですが、補助便座にもなるおまるを買うつもりです。

 

ちなみにおまるの人気ランキング2位は、アンパンマンおまる。こちらは¥4,436。アンパンマン好きは、これが良さそうですね! 子供がトイレを気にいってくれることが、まずはトイレトレーニングの第一歩のような気もしますので。

余談:トイレトレーニングは和製英語?

Potty Trainingで、Google画像検索
Potty Trainingで、Google画像検索

トイレトレーニングは、そのままToilet Trainingでも通じるそうですが、一般的には「Potty Training」というそうです。

ポティー、ポティー! 可愛いです。

パパやる「トイレトレーニング」関連記事

▼息子のトイレトレーニングの経緯
2歳3か月 おまる使用開始
2歳4か月 公衆トイレのキッズトイレが成功
2歳10か月 おむつが外れて、パンツで保育園登園
3歳1か月 公衆トイレでパパと連れション
・4歳0か月 洋式トイレでうんちができる
4歳2か月 お尻を拭いて、水を流して、ひとりで全て完結

トイレトレーニング中の息子、初めて公衆キッズトイレでチッチ成功! 2歳4ヶ月
トイレトレーニング中の息子、初めて公衆キッズトイレでチッチ成功! 2歳4ヶ月

 

2歳10ヶ月、トイレトレーニングほぼ完了。おむつが外れ、明日からパンツで保育園へ登園!
2歳10ヶ月、トイレトレーニングほぼ完了。おむつが外れ、明日からパンツで保育園へ登園です

 

男子トイレの子供用小便器
親子で連れション。3歳で公衆トイレの立ちションが出来るようになりました

 

どっちも間違い。「2歳になったらトイレトレーニング」「おむつを外すのは夏が最適」
トイトレは、おしっこの間隔が開始の決め手。年齢も季節も子どもの成長を無視した親都合なので焦らないで

コメントを書く

ここにコメントを入力してください
ここにあなたのお名前を入力してください(本名でなくてもOKです)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください