タグ: 小学校
幼稚園・小学校・PTAなどのSNSにシェアする前に! 子どもの顔がわからないように写真・動画が加工できるiPhone用アプリ
個人を特定されないように、運動会の写真をInstagramにアップしたい! 保育園のブログに園児の写真を載せたい! 小学校のSNSで学芸会の動画を配信したい! を解決します
小学校「まちたんけん」の引率をしてわかった、今の教育のすごさ! 取材、執筆、動画編集、プレゼンデーション
「学校教育は古くさい。授業で学んだことは社会で役に立たない」というのは完全に間違い。「これって僕が日頃、仕事でやっていることじゃないか……」と感じました。
暴力行為が多い学年は何年生? 最多は中2だけど、発生率は小学校が中学校を超えた
小学校は急増、中学校は減少傾向。「荒れるのは中学生から。小学生はまだ大丈夫」と思っている親は、認識を改める必要があります。
PATとおやじの会の違い 父親はどっちへ入れば良いの?
お子さんが小学校に入学するとお父さんは両方から誘われがち。それぞれを比較し、どんなパパがどっちに入った方がよりイキイキと活躍できるのかを解説します!
SlackをPTAで使ってはいけない! フリープランの規約変更で無料では使えなくなった
年間料金は、メンバー数100人で約110万円、500人で約550万円。高すぎてボランティア団体には無理! 85%オフの教育支援プログラムもありますが……
LINEトークフォルダー機能の設定手順 PTA、父母会、仕事、友人などのグループ・個人を一覧化
「仕事関係は別にしたい」「ママ友・パパ友とのやりとりは別でまとめたい」 そんな方に向けてすっきりするLINEの便利機能を解説!
小学1年生の黄色い通学帽、あごのゴム紐は絶対につけて! 風で交差点に飛ばされあわや事故
小学生になると「あご紐は子どもっぽいなぁ」と思うかもしれません。しかし、小1はまだ一人歩きに不慣れです。ママパパ、どうかお願いします!
子どもに注意「自分がされたらどう思う?」は、未就学児・小学校低学年では理解できない
相手の気持ちを察したり理解したりというのは、高度な脳の機能。年齢・脳の成長に応じた伝え方があるんです! 言葉を「〇〇」と変えるだけ。
学校公開と授業参観の違い。小学校の授業の様子をみて感じたこと
期間中何度行ってもOK! 学校を公開して学校全体を知ってもらうのが目的。授業中だけでなく、休み時間の様子を見ることもできます。
PTA役員、MacなどApple製品が学割価格で買える! 購入手続き・必要書類・UNiDAYSの登録などを解説
わが家ではMacBook Pro 14インチモデルを4万400円もお得に買うことができました! お子さんが幼稚園・小学校・中学校などに通っていて、MacやiPadが欲しい保護者さんはぜひ。
小学2年生、友達関係のことで考えたり悩んだりするようになった
父親として息子のよき理解者であろうと心掛けています。まずは共感、その上で勇気づけ。子どもの課題に対して、子ども自身が自分で立ち向かえるように。
【入試・就活】お勉強だけできれば良い日本、ボランティア活動が必須のアメリカ
ボランティアって実は結構大切なのかも知れないぞ! というお話。欧米では子どもの頃からボランティアを続けてるため、社会問題に対する意識が高いそうです。
見守り用GPS端末「まもサーチ2」使用歴1年レビュー 小学生のランドセルにどうぞ(まもサーチ3との比較あり)
かなり気に入っています! 小学1年生になってすぐに使い始めました。今いる場所がリアルタイムにわかったり、到着・出発が親のスマホにプッシュ通知されたりします。
終業式・修了式・終了式、それぞれの意味の違いを解説
あぁ勘違いしていた! 1学期・2学期・3学期、すべてが終業式ではありません。また、幼稚園と小・中学校では学期終わりの呼び方が微妙に違います。
PTA学級代表委員、小学1年生の父親がやってみました
小学1年生のひとり息子がいる父親です。学級代表委員って何をするの? 楽、それとも大変? PTAで役員・委員をしようと考えている方のヒントになれば!
子どもにスマホを買ってあげる? いや、貸してあげる方が良いですよ!
小学校で開催、保護者・教職員向け「ネットリテラシー講座」へ参加してきました。そこで素晴らしいアイデアを知ったのでシェアします。講義終了後、講師へ「実践します!」と伝えにいったほどです。
岡崎体育「学校でうんちしたくない君へ送る歌」 小学生男子に聞かせたい曲
学校でうんちをするのは、めちゃくちゃ当たり前のこと。いじってくる奴がいたら、そいつはおもんない奴さ……。子ども達に勇気を与えてくれるいい歌です!
どうする、ママ即入院!「経営コンサルタントでワーキングマザーの私がガンにかかったら」レビュー
素晴らしい本に巡り会えました! 子育てをする自身の姿が俯瞰でき、自分のため、家族のために、よりよい選択をし、日々をより充足できるようになるでしょう。
リモート学習、親としての気づきと要注意点! 小学校でオンライン授業がはじまりました
ZoomやMicrosoft Teamsを使って授業を生配信。親の顔や部屋の様子がみんなにバレる。隣でテレワークははかどらない。給食(ランチ)は手早くつくれるメニューがおすすめ。休憩時間は親子遊びが幸せすぎる!
小学1年生、学童では年上のお友達もできる!
子ども同士のトラブルや、親の呼び出しもありましたが、年上の先輩や他のクラスの子達ともお友達になれました。5か月間、学童に通って良かったことをお伝えします!
朝顔の観察日記を書かない! 夏休みの宿題をうまくさせる方法
父はプロのライターです。仕事の手順を小学生の観察日記に活用しました。インタビュー、文字起こし、清書で完成! 「さぁ書きなさい」ではプロでも書けません。
アメリカと日本の小学生、夏休みの宿題の量の違いにビックリ!
衝撃! アメリカの夏休みは日本の2倍(10〜11週間)で、宿題はたったの6ページ。なぜ!? アメリカは子ども達に勉強させたくないの?
TOKYO 2020 学校連携観戦用、使われなかった幻のグッズ
夏休みを前に、小1の息子がいろんな荷物を抱えて帰ってきたのですが、その中に「TOKYO 2020 学校連携観戦」関連グッズがいくつか入っていました。使われることがなかった、幻のグッズ。見てみたい方は、ぜひどうぞ!
夏休み、毎日学童はかわいそうじゃないよ。勉強や遊びは何時間くらいするの?
初めての夏休みを目前に、学童保育(通称:学童)で保護者会がありました。学童では毎日を何をするの? お弁当は? お勉強は? 友達との遊びは?
世田谷区の小中学校、オリンピック・パラリンピック学校連携観戦が中止に
7歳の息子が通う、東京都世田谷区の公立小学校でプリントが配布されました。「学校連携観戦プログラム」とは、自治体や学校単位でチケットを購入し、子ども達に会場にきてもらうことを目的とした事業のこと。
聞かせて先輩! 小1の父が、5年生のお母さんに小学校生活について悩み相談(放送作家りんさん)
担任の先生との関わり、他の保護者と親しくなる方法、学童、中学受験など、新たな悩みが続々。そこで、子育ての先輩ママ(年下)に色々相談させてもらいました。
公立小学校で配布された iPad のスペックと重量(東京都世田谷区)
息子が通う小学校で、現行モデルの「iPad」が児童1人1台ずつ配られました。キーボード付きケースが装着されていて、かっこいい! 新品、無償です。
息子、ちゃん付けから僕に変わりました。小学1年生・7歳の誕生日をきっかけに
「こっちゃんね、明日誕生日なの。《ちゃん》って言ってるけど、7歳になるの」。息子はお友達にそんな話をしていました。気にしていたんだ……。しかし翌日、突然変化が!
小学一年生、入学式直後に初めての保護者会。父親参加は僕だけ……
休んじゃダメ? 父親の参加率は? PTAの役員・委員について教えて! ……など、色々気になる方に向けてレポートをお届けします。
小児用PASMOの作り方、小学1年生になったので購入しました
PASMOとSuica どっちが良いの? 作るときに必要な書類は? 券売機で購入する際の操作方法を教えて! そんな方に向けて、子ども用パスモの情報をわかりやすくまとめました。
黙食(もくしょく)の意味は? 小学校で初めて覚えてきた言葉
黙って食事をとるという意味で使われているこの言葉は、国語辞典には載っていませんでした。本来の意味を調べてみたら意外なことが……!
子どもの学習机、悩んだ末に買いました。シンプル・コンパクトな無垢材デスク
「小学1年生から机で勉強するの?」「家が狭くて子ども部屋が用意できない」「天板のサイズはどれくらい必要?」 考えた末、学習机は必要だと判断し、購入・設置しました。
小学館「小学一年生 4月号」で、早寝早起きができるようになった! 付録の目覚まし時計が最高すぎる
奇跡だ……。小学校入学を目前に控えた年長のお子さんがいるお父さん・お母さんは、マジおすすめです! 理由はこれ→ 【1】早起きができるようになる【2】勉強の習慣が身に付く【3】小学校就学への不安が減る
ゲームは習い事。ゲムトレ、オンライン家庭教師がすごい!
日経MJの見出しに衝撃! 野球やサッカーのように「上手くなりたい」「プロに習いたい」の需要が高まっています。生徒は小学生から親世代まで。
小学校入学前の就学時健康診断をうけてきました。服装は? 準備は? 注意点は?
予防接種は受けたか? 食物アレルギーはあるか? などを事前に記入し、耳鼻科、眼科、歯科、視力、聴力などを受診。東京都世田谷区の某公立小学校で受けてきた就学時検診のようすをお届けします。
なぜ、子どもの言葉づかいは乱暴になってしまうのか? なーちゃんねるのママが、YouTubeを見せない理由
PHPのびのび子育てに、日本のトップママYouTuberのインタビューがありました。本号の特集は「乱暴な子、わがままな子にしない育て方」です。
土屋鞄のランドセルに決めました! 童具店・中目黒での試着、ネットでの注文方法をレポートします
ラン活が無事完了。新型コロナの影響で百貨店に行けず不安でしたが、3蜜を避けつつ、試着もできて、お気に入りに巡り合えました。