子どもとコンビニで現金払い、募金は社会とつながれる良いきっかけ!

コンビニでお買い物をするとき、支払い方法はどうされていますか?

昨今はキャッシュレスの方が増えましたね。2022年末の統計では、およそ4割の方がコンビニではキャッシュレスで決済しているそうです。まもなく過半数!

そんな時代ですが、子どもとコンビニで買い物をするときは、現金払いも悪くはありませんよ。今回は、現金払いのメリットについてお伝えします。

レジ横にある募金箱、お釣りの一部を募金してみる

コンビニには、レジのそばに募金箱があるのをご存知ですか?

僕はコンビニで現金払いをするとき、お釣りをこの募金箱によく入れています。そんな様子をみて、息子が真似をするようになりました。

息子は現在小学3年生。
先日もこんなことがありました。

コンビニの募金箱にお金を入れている子ども

レジの店員さん
募金してくれるの? ありがとうね!
鼓太郎(9歳)
うん、こないだテレビのニュースで見たから

息子が自分で支払い、お釣りを募金箱へ。そのとき店員さんから「ありがとう」と言われていました。

国内外で災害が発生したときは「災害義援金募金」に変わる

募金箱(ハワイ・マウイ島 山火事災害支援募金)
ハワイ・マウイ島 山火事災害支援募金

この日の募金箱には「ハワイ・マウイ島 山火事災害支援募金」と書かれていました。息子はちょうど数日前に、山火事発生のニュースをテレビで見たところだったのです。

 

ローソンの募金箱
ローソンの募金箱

普段は「子どものために」「環境のために」といった募金が多いのですが、国内外で大きな災害が発生したときは義援金(援助金)の募金に切り替わります。また、戦争における難民支援金もありました。

一例

  • トルコ・シリア大地震
  • ウクライナ難民支援金
  • ドンガの噴火津波義援金
  • 日本各所の豪雨被害・台風・地震の義援金

募金を通じて世界とつながれる!

「戦争で困っている子どもたちへ募金を願いします」と書かれた募金箱を持って募金活動をする子ども
小学校での募金活動

募金をすることによって、子どもの心に中に「無事であって欲しい」「平和になって欲しい」「早く元の生活が遅れるようになって欲しい」などの気持ちがきっと芽生えていることでしょう。

息子が通う小学校でも年に数回募金活動があるのですが、息子はちょっと張り切っています。じいじからもらったお小遣いの一部を学校へ持っていくのです。

そして帰宅後は「募金したお金は〇〇に使われるんだよ!」と教えてくれます。

子どもなりに、自分が世の中のためになれるのが誇らしいのかもしれませんね。

コンビニの募金箱は、世界とつながれたり、社会のことを考えたりするきっかけを与えてくれます。子育て中の方は、ぜひお試しください。

パパやる「親子で社会勉強」関連記事

子どもに性教育をする前に! 親におすすめしたい本「パンでわかる包括的性教育」

親子で楽しめる「防災クエスト」 子どもに読み聞かせできる防災本です

子どもは不審者を見抜けない。危ない人ではなく、危ない場所に近づかない!

小学生の息子と親子で投票所へ。父と子で投票箱に入れました!

コメントを書く

ここにコメントを入力してください
ここにあなたのお名前を入力してください(本名でなくてもOKです)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください