僕は、息子の鼓太郎が生まれたときから、「この子が大きくなったら料理を教えたい」と言っていました。「料理は食べるだけでなく、作るのも楽しい。料理が好きになれば人生の大半が楽しいものになる」と思っているからです。
鼓太郎は、ただいま2歳7ヶ月。
いよいよ人生初の料理にチャレンジするときがやって来ました!
生まれて初めての料理は、「ホットプレートで、ホットケーキかミニお好み焼き」と考えていたのですが、ふと「フルーチェもいいのでは!?」と思い、最初の料理は「フルーチェ」に決めました。
フルーチェは料理と言えるのか……という気もするのですが、いいんです。2歳なので!
2歳7ヶ月、フルーチェづくりに挑戦!
フルーチェ、大成功! 大満足!
フルーチェと牛乳を混ぜるだけなので、調理自体は簡単です。
ぐるぐる、ぐるぐる……しばらく混ぜていると固まってきます。それを小さな器に移せば完成!
ドロッとした物体に、「なんだこれは〜」なんて言っていたのですが、ひとくち口に入れた途端「むふふ……ふふふ」と、まだスプーンをくわえたまま笑みがこぼれてきました。不思議な食感と甘さがたまらんのでしょう。そして「フルーチェ、美味しい!」と。
予想以上に大成功!
ということで、鼓太郎生まれて初めての料理は、ハウス食品のフルーチェとなりました。
おなじ日の夕方、スーパーへ行ってふたたびフルーチェを買いました。気に入ったみたいです。
こうやって「作って食べる、たのしさ」を少しづつ教えて行きたいと思います。食べ物の大切さもわかるしね。
あと、わが家はお好み焼きやたこ焼きなどの鉄板料理もよくするのですが、調理道具はすべて鉄製(南部鉄器)です。鉄板、フライパン、なべ含め、テフロン製品はひとつも無いのです。しかし、鼓太郎と安全に料理をするために、昨夜ホットプレートを注文しました。Amazonでポチっと。
わが家初ホットプレート、まもなく届きます! ホットケーキを焼いて、その上にフルーチェをかけても美味しいかなぁ〜。楽しみです。
悩んだ末、ポチりました。ホットプレート! pic.twitter.com/ezpPZHyd7E
— パパやる (@papayaru) 2016年12月10日
パパやる「料理」関連記事
【動画で解説】親子クッキング「オムライス編」 5歳で包丁はじめて使いました
*料理は一生使えるスキル。今度の休日、子どもと作ってみよう! 材料や調理のコツをお伝えします。
たまごかけごはん焼き、親子でクッキング。子どもが喜ぶ簡単料理
*話題の料理を4歳の息子と作りました。TKG(卵かけご飯)を焼くだけ、という簡単料理。おやつ感覚で食べられて美味しい!
子ども向け、牛丼の作り方。牛ひき肉と玉ねぎの甘辛丼
*子どもが、ごはんをもりもり食べてくれる、超カンタン肉料理に出会いました。
クックパッド、園児たちが実際に食べている給食レシピを公開!「日野市立保育園給食のキッチン」
*子どもの食事に悩むママパパに朗報! 保育園のカレーライス 、さんまのかばやき丼、スイートポテトなど続々更新。
たこ焼き、3歳でも作れたよ! 親子クッキングで大阪の味を目指す
*あぁ、大阪のたこ焼きってなぜあんなに美味いんだろ。初めて食べた息子から熱望され、自宅で一緒に作りました。
2歳11ヶ月、フレンチトーストを作ったよ。幼い子供だって自分で料理ができる!
*料理歴3ヶ月、家事手伝いが段々上手になってきました。料理は食べるだけじゃなく、作るのも楽しいですね!