もし子供がいじめられたら。笑いのセンスと強力なオーラで、いじめに勝つ!

雑誌「PHPのびのび子育て」などを出版する、PHP研究所による子育てママ・パパ応援サイト「PHPファミリー」に、共感させられる記事が掲載されていました。「思春期のいじめ問題に どう立ち向かうか」という、高濱正伸さんの記事です。

自分に降りかかった「いじめ」であれば、立ち向かおう、逃げよう、耐えようなど、自分自身で対処を考えることができます。しかし、親となって、我が子に起きた問題であればどうでしょう。

息子や娘が、いじわるをされたり、いじめられたりしているのを知ったら、親として心の中は穏やかではないでしょう。「子供のことに、どこまで干渉して良いのか? 何をしたらいいのか?」と、困惑するのではないでしょうか。

幼少期と思春期の、いじめの違い

いじめられている男子

高濱正伸さんは、「幼少期と思春期のいじめは質が違う」と言います。

  • 【幼少期のいじめ】恨みを持たない。翌日にはケロッと忘れて仲良くしていることもある
  • 【思春期のいじめ】悪いことをしたい、誰かをいたぶりたい……マグマのようにフツフツと邪悪なものが湧き出てくる。不安定極まりない年頃。

 

煮えたぎるマグマと火山爆発

思春期……。邪悪なマグマとは怖ろしいですね。

記事には具体的な年齢は書かれていませんが、一般的に思春期とは第二次性徴が現れてくる時期で、小学5〜6年生から中学・高校生あたりでしょう(11歳から16歳頃)。確かにこの時期は、心のモヤモヤが発生しやすい年頃ですね。親と話さなくなったり、反抗期になったりするもの、この頃です。

思春期を過ぎると、いじめは段々と減っていきます。とはいえ、大人の社会でも、いじめが全く無い訳ではありませんよね。職場でのパワハラや、陰湿なママ友の話は後を絶ちません。

高濱正伸さんは「いじめがあることを前提」にして、「強さを身につけよう」と提案しています。では、いじめに負けない強さとは一体何なのでしょうか?

子供がいじめられている! そのとき親ができることは何?

正直、子供の立場として、いじめに親が絡んできたら面倒ですよね。

ジャイアンの母ちゃんみたいに、いじめっ子の親がガツン!とやってくれると良いのですが、いじめられている側の親が出てくると、余計陰湿になってしまうのではないでしょうか。もちろん度が過ぎる場合や、子供がSOSを発信している場合は、急いで対処する必要があると思いますが、いきなり親が出て行くのは避けたいところです。

そこで、高濱正伸さんは、親ができることとして、こう提案しています。


親にできることは、わが子がいじめに遭ったときの準備として、強く跳ね返せる知恵と力をつけてあげることです。その知恵と力には、二つあります。一つが「笑いのセンス」。もう一つは、「強力なオーラ」です。(記事より引用)


 

ガッツポーズ

これこれ、これです! 僕は、この二つの知恵に、とても共感させられました。すこし僕自身の経験を振り返らせてください。

笑いのセンス

僕は、映画「岸和田少年愚連隊」や、地元行事「岸和田だんじり祭」が有名な、大阪南部・岸和田市で生まれ育ちました。

だんじり祭りは、16歳の青年団から本格的に祭の運営に関わることになります。青年団以外にも年齢によっていくつかの団体があるのですが、僕が過ごした大道町の青年団は16歳から25歳までの集団でした。

まぁ、16歳の高校生にとって、20代なんてめちゃくちゃ大人な訳ですよ。パカパカたばこを吸っているわ、酒豪はいるわ、車を乗り回してるわ、腕力もあるわ。そんな年上の中でいかに生き抜くか? これは「面白い奴」を目指すのが、もっとも効果的なのです。

16歳の新米では、経験もスキルも先輩には敵うはずはありません。だからといって、ずっと萎縮していると、いじめ……というか、いじられる対象になりかねません。

そこで、「お前、面白いなぁ!」と、言われるようになるのが、自分の居場所を確保するための有効な戦略だったのです。実際、先輩からのツッコミに面白い返しをする奴とか、祭の打ち上げ(宴会)で芸達者な奴なんかは、とても可愛がられていました。

残念ながら、僕は面白い奴ではなかったのですが……。

僕が青年団を引退後、最近では青年団主催の「漫才大会」が行われているそうです。やっぱり若者にとって、笑いってすごく重要!

強力なオーラ

強力なオーラ、いいですね。
オーラじゃなくて、強力なオーラ。

要は、「こいつただ者じゃ無いぞ」感。これは、スポーツが超できるとか、学力が断トツとか、そうした能力があれば強力なオーラが放たれます。

ただ、圧倒的トップの座につくなんて、誰しもができる訳ではありませんよね。

でも、安心してください。

強力なオーラを放つには、他の方法もあります。例えば……

  • 驚くほどオシャレ(安物でも着こなし最高)
  • 音楽にめっちゃ詳しい
  • ダンスが得意でかっこいい
  • ゲームが超絶うまい
  • 絵がものすごく上手
  • インスタグラマーでフォロワー1万人

など、何も勉強やスポーツだけではありません。学校以外の趣味で、すごい能力を身につけているのもオーラになります。もちろん妬む人もいると思いますが、多数の支持を得ているあなたは、強力なオーラで輝いていることでしょう。

また逆に、最近は「ケンカが強い」とう不良文化が廃れてきているとも聞きます。僕が中学生の頃は、ケンカが強い男子がモテていまいた。今は違う気がしますので、腕っぷし自慢にはご注意ください。

笑いと強力なオーラは、社会人になってからも役に立つ

かつて、「良い大学に入って、大企業に入社するのがゴール」というか、親の役目とされていた時代がありました。

しかし、今はどうでしょう。

「笑い」は、コミニケーションスキル。
「強力なオーラ」は、その人特有のスキル。

このふたつがあれば、かなり社会を渡り歩いて行けるのではないでしょうか。仮面ライダービルドの「ベストマッチ!」が聞こえてきそうです。

話は「いじめ」に戻りますが、いじめを克服することで、強くなることができます。親としては、困難を乗り越えるチカラをつけさせてあげたいですね。

そのチカラが、笑いと強力なオーラというお話でした。高濱正伸さんのお考え、とても良かったです。

■関連リンク
思春期のいじめ問題に どう立ち向かうか:PHPファミリー

パパやる「いじめ」関連記事

いじめられて顔を両手でふさぐ女の子
いじめではなく、行き過ぎた行為。生徒から反省の機会を奪う学校・教育委員会
*女の子がいじめられて泣いている映像がツイッターに投稿され、炎上しました。顔に卑猥な言葉などを落書きをされ、3人の女子がはやし立てている映像です。

いじめがあったとき、どうやって乗り越えるか?
いじめがあったとき、どうやって乗り越えるか?
*子供のSOSを感じたら、親や大人は最優先で向き合ってください!

北野さんをいじめる生徒と、それに気づいて驚く先生
小学校、あだ名・呼び捨て禁止が常識に。生徒指導規程にも明記
*知らなかった! 先生も生徒も苗字にさん付けで呼び合うのが当たり前になっているそうです。

コメントを書く

ここにコメントを入力してください
ここにあなたのお名前を入力してください(本名でなくてもOKです)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください