消防博物館、トミカ好きの息子と行ってきました。ビルまるごと消防車両でいっぱい。入場無料なのに空いてて最高!(東京・四谷)

ただいま2歳2ヶ月、トミカ大好き息子のお気に入り3点セットは、パトカー、救急車、消防車です。サイレンを鳴らしながら堂々と走る姿に惚れるのでしょうね。

うんうん、その気持ち良くわかるよ。パパも最近は、君がいないときでもパトカーを見かけると「うぉっ!」って思っちゃうからね。身近にこんなかっこいい物があったなんて気づかせてくれた息子よ、ありがとう!

憧れの消防車! 2歳の息子と父、ふたりきりで消防博物館へ

クレーン車を見て嬉しそうな、ベビーカーに乗った2歳の息子

週末、嫁さんが体調不良でぐったりしていたので、家でゆっくりと休んでもらえるよう、息子をつれて遊びに行ってきました。ディズニーランドの一件以来、息子とふたりきりのお出掛けがとっても楽しくなって、今となってはママが居なくても何の不安もありあせん。

さて今回は、こういう日のために息子を連れて行こうとたくらんでいた、新宿区四谷にある消防博物館へ行ってきました。存在は知っていたのですが、行くのは初めて。

よし、鼓太郎。レッツゴーや〜!

写真は、乗り換え地点の渋谷。巨大なクレーン車に早くもテンションUP!

【消防博物館】東京メロト丸の内線「四谷三丁目」駅、2番出口そば

パパと息子、ふたりで地下鉄

東京メトロ(地下鉄)の車内にて。
鼓太郎は、電車やバスも大好きなので、お出掛けするだけで嬉しそうです。

 

地下鉄にバイバイする2歳児

乗せてもらった電車へは別れの挨拶。さっさと行こうと手を引いたら、「バイバイする〜」だって。

 

四谷三丁目の駅名看板

消防博物館は、東京メロト丸の内線「四谷三丁目」駅のすぐそばにあります。2番出口を出たら目の前です。

近隣の駅、「新宿三丁目」「信濃町」「四谷」「曙橋」あたりから歩けなくもないのですが、この日は猛暑。できるだけ炎天下を避けるに限ります。

 

消防博物館 - 東京消防庁

博物館は、四谷消防署と併設されています。まずは1階にある、本物の消防車を見て気分を高めてから、いざ博物館へ!

消防博物館レポート、1階にベビーカーを置いて館内へ

赤いペリコプター(消防博物館 東京消防庁)

1階なのに、入り口をはいって最初にヘリコプターがドーンと! 1階にはベビーカー置き場もあるので、まずはここで身軽になってから、いざ館内へ。

子供が遊べる乗り物がたくさん!

子供用の消防車両(消防博物館 東京消防庁)

消防博物館はビルのなかにあり、まずは6階までエレベーターであがってから、階段で1フロアずつ下りながら見るのがオススメです。

まずは、6階のようす。

鼓太郎は、ショベルカー、ミキサー車、クレーン車といった重機も大好き! 憧れのショベルカーに乗って、とっても嬉しそうでした。ボタンを押すと、サイレン(パトライト?)が光ります。

 

子供用の消防バイク(消防博物館 東京消防庁)

続いてバイクにも。何にも教えていませんが、勝手にハンドルを握って、なかなか様になっています。

 

子供向けのプレイスペース、おもちゃで遊べます

幼い子供向けのプレイスペース。ミニカーや本・絵本があります。

 

消防車両のおもちゃで遊ぶ2歳の息子(消防博物館 東京消防庁)

当然のことながら、ミニカーはすべて消防車。本や絵本も、すべて消防車、救急車関連です。

 

屋上に設置されている消防ヘリコプター(消防博物館 東京消防庁)

続いては、このヘリコプターに乗り込みます!

 

消防ヘリコプターのコックピット(消防博物館 東京消防庁)

鼓太郎が操縦席に! 操縦かんを操作したり、計器をいじったり。もちろん飛びません。

火消し・消防の歴史が知れる展示物もあります

江戸の街並みの模型

博物館ですので、日本の消防の歴史も紹介されています。これは江戸時代のようす。

 

江戸に火消しの模型

江戸時代は当然消防車がありませんので、火事が起きたら火を消すのではなく、燃え広がらないように周辺の家を壊すのも火事鎮火法のひとつ。

 

江戸時代の火消しの衣装

当時の衣装なども。

 

江戸時代の火消しのまとい

こちらは火消しの纏(まとい)。すごい数が並んでいて大迫力。圧巻です!

 

明治初期に使われていた消防ラッパ

これは消防ラッパ。明治初期、消防隊が出動する際や、撤退する際の合図に使われたそうです。かっこいいですね!

 

消防馬車

初期の消防車は、なんと馬車仕様!

 

子供たちが人だかり(消防博物館 東京消防庁)

おっ、子供達の人だかりが! 鼓太郎も、真ん中で一緒に見ています。

 

ミニカーで遊べる展示物(消防博物館 東京消防庁)

子供たちが見ているのはコレ。子供たちは歴史的な展示物を見るより、こういう動くミニカーの方が楽しいみたいです。

 

消防士が使う道具いろいろ(消防博物館 東京消防庁)

現代の消防で使われている様々な道具。

片手で持てるコンパクトタイプの放水ヘッドを、別の場所で実際に持ってみたいのですが、結構重い……。そんな重い放水ヘッドから大量の水が出てくる訳ですから、消防士さんは相当な筋力が必要なことがわかりました。

【子供用】消防士の服を着ることができます

消防士の服を着た2歳の息子(消防博物館 東京消防庁)

よし、鼓太郎も消防隊の制服に着替えて出動だ〜!

 

消防車の運転席に座る2歳の息子(消防博物館 東京消防庁)

小さくて見えにくいですが、2歳の鼓太郎が消防車を運転していますよ。笑

 

本物の消防車が何台も展示(消防博物館 東京消防庁)

こちらは最後のフロア、地下1階。本物の消防車がドドドーンと展示されていて、どれもデカイ! 特に昔の消防車は、まるで機関車。

 

2歳児と消防車(消防博物館 東京消防庁)

鼓太郎の身長では、車体の足元程度しか届きません。

 

東京消防庁の救急車

これは現行の救急車。いつもパーポーパーポーと、素早く過ぎ去って行くだけなので、止まっている救急車をじっくり見られるのは貴重かも。

 

子供が乗れる小さな消防車(消防博物館 東京消防庁)

子供サイズの消防車も発見!

消防博物館は、子供へのサービスがたっぷり。子供心のツボをつくのがうまいです。

トミカが買える売店、消防車両がズラリ!

トミカのショーウィンドウ、たくさんの消防車両が並んでいます(消防博物館 東京消防庁)

売店もあります。こちらはトミカコーナー。当然、消防関連の車両のみ。ただし、消防車両はかなり揃っていて、もしかしたらちょっとレアなトミカもあるのかな。面白いところでは「トミカHR隊員セットA・B」なんてものありました。消防隊員と消防犬がいます。

鼓太郎は、今回「消防ヘリコプター」を欲しがったので、1台プレゼントしました。あと、公園などお出かけ用に「トミカワールド おでかけレジャーマップ」も購入。どちらも気に入っています!

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥627 (2024/11/21 05:07:12時点 Amazon調べ-詳細)

消防博物館、大満喫しました!

東京消防庁の消防車

消防博物館を出て、最後にもう一度本物の消防車を。かっこいいですね!

 

バスの中で寝落ちした息子

帰りのバスは満席だったのですが、若いお姉さんが、鼓太郎に席をゆずってくれました。鼓太郎は消防博物館で相当はしゃいでいたので、席につくなりウトウト。妙な体制で寝ちゃいました。笑

 

帰宅後、ベッドでぐっすり

バスで寝ている鼓太郎をそのまま担ぎ上げて、家まで運んで、ベッドにごろん。そのまま2時間ほど、ぐっすりお昼寝をしました。楽しかったんだね〜。

ちなみに嫁さんは、家で少し昼寝して体調が良くなったとのこと。良かったです!

消防博物館(東京都新宿区)

消防博物館の営業時間

僕たちは、晴れた日曜日のお昼すぎに伺ったのですが、館内は比較的空いていました。入場無料だし、クーラーは効いているし、並ばなくていいし、楽しいし。最高ですよね! また行きたいと思います。

消防博物館(FIRE MUSEUM)

住所:東京都新宿区四谷3丁目10番
電話:03-3353-9119
最寄駅:東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口直結
開館時間:午前9時30分~午後5時
入館料:無料
休館日:毎週月曜日、年末年始(12月28日~1月4日)
*国民の祝日に当たる場合は開館し、翌日を休館とさせていただきます。また、9月1日の防災の日、10月1日の都民の日、1月17日の防災とボランティアの日についても開館いたします。

パパやる関連記事

子供にやさしい消防士さん。2歳の鼓太郎、はじめて消防車に乗りました!

2歳の子連れで行く、初めての東京ディズニーランド&ディズニーシー。良かったこと、悪かったこと、コツまとめ。

セメント(生コン)を運ぶ、タンクが回転している車の名前は? 子供が1〜2歳になったら、何事も正式名称を確認すべし!

 

 

コメントを書く

ここにコメントを入力してください
ここにあなたのお名前を入力してください(本名でなくてもOKです)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください