子どもが小学校に上がると、親はPTAの活動が大変になるそうです。
「なのだそうです」というのは、わが家の息子が、まだ保育園児だからです。
先日、今年から小学校に上がった、息子の先輩のママとばったり会いました。そこで、小学校の事情についての雑談をしたのですが……。
「お久しぶりです! 小学校はどうですか?」
「PTAがすごく大変で」
「え、そうなんですか?」
「保育園の父母会とは全然違ったの」
「どう違うんですか?」
「まず、ポイント制になっていて、6年間のうちにそのポイント分、PTAの役員として活動をしないといけないの」
「ポイント?」
「そう、だから1回役員すれば大丈夫、って訳じゃないのよ」
「なるほど」
「しかも役職ごとに獲得できるポイントが違っていて、簡単なのを選ぶと何度も役員をしないといけない」
「うわー、それ面倒っすね。ちなみに、〇〇さんは役員を引き受けたんですか?」
「それが、みんな早めにポイントをゲットしようと考えているから、希望者が殺到。結局、PTA役員になれる人をじゃんけんで決めたの。私はじゃんけんに負けたから、今年は役員になれなかった」
「なんというか、入学早々親同士が争う感じが、ちょっと嫌っすね」
「あと、保育園は夫婦共働きで父母会も気楽だったでしょ。でも、小学校は半分くらいは専業主婦だから、平日にもどんどんPTAの予定が入ってくるらしいの。私は仕事をしているから、どうしようって感じよ」
「うーん、それは僕も同じだ。平日にPTA活動って、どうすればいいの!?」
*東京都世田谷区の某公立小学校でのPTA事情です。
クラッシー、PTAの出席代行サービス。料金は1時間4,860円 + 交通費
ニーズがあれば、そこにはビジネスチャンスがある。
世の中には、いろんなサービスがあるもんですね。PTAの会合まで代理出席してくれるサービスがありました。
徳島や東京などで保育・代行サービスを手掛ける「クラッシー」(本社・徳島市)には、働く母親からの依頼が寄せられる。「仕事でPTAの会合に出られないので出席してほしい」。今春、小学2年男子の母親(30代)から依頼があった。教師から授業方針の説明を聞き、クラスのPTA委員決めに代理で出席。計90分で代金は8370円だった。
(中略)
植田社長は「子どもが小さいと、熱を出すなどで会社を休まなければいけない時は必ずある。その時のために有給休暇を残しておきたい母親の心理もあるだろう」と分析する。
料金、結構高いですね。
このサービスの利用者は、仕事でPTAの会合に出席できないから代行を頼む場合だけでなく、子どもが病気をしたときのために有給休暇を残しておきたい、という親の事情もあるとのこと。
子どもって病気しますよね。しかも、大人のように「一人で病院へ行って、勝手に家で寝てて」とは言えません。こうしたサービスがあるのは、親にとっては助けにはなるのですが、PTAが親を苦しめているようで切ないです……。
ちなみに代行を請け負う「クラッシー」さんでは、PTA会合への代行出席だけでなく、他にもこんなことを行ってくれると、公式サイトに案内が記載されています。
- PTA役員会の議事録を作成してほしい
- PTAの大掃除、代わりに参加してほしい
- 小学校指定の辞書カバーを作ってほしい
- 小学校指定の防災頭巾を作ってほしい
- 子どもの夏休みの宿題を手伝ってほしい
- 小学校の音楽会、子どもにピアノレッスンをしてほしい
- 幼稚園の入試、代わりに申し込みをして抽選引きをしてほしい
料金は時間制で、「4,860円×1時間 + 交通費:1,080円」です(本記事公開の価格です)。詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
■関連リンク
・クラッシー 代行サービス
PTAって、ほんとに必要なの?
PTAって、度々話題になりますね。
そもそもPATは任意加入の団体のはずなのに、実質、強制的になっているの問題の発端のようです。PTAをやめたいのに、やめさせてもらえない方のツイートが、先日話題になっていました。
「退会は困りますす!」
「途中退会は前例がありません」
「みんな我慢してやっています」
「やめたら子どもがいじめられますよ」
……など、あの手この手で引き止められるのです。
PTAがやめられない pic.twitter.com/6zYgO9EvHq
— あほすたさん8/30単行本発売 (@AFOSTAR02) 2018年8月21日
PTAに関わったことがない僕が言うのも何ですが、端から見ていると、PTAは時代に合っていないように感じます。
そもそもPTAは、戦後、GHQが日本を民主化させるために発足させたものです。後生大事に守り続けないといけない、団体でも伝統でもないですよね。
続ける理由が「何十年も続けていることだから」では、思考停止と言えるでしょう。
終戦まもなくの頃と今とでは、事情も社会も全然違います。そろそろPTAはおしまいにして、現代のライフスタイルに合わせた、もっと幸せになれる活動を行えば良いのに、と感じます。
PTAを経験された先輩パパママは、どんな意見を持っているのでしょうか。
パパやる「PTA」「父母会」関連記事
PTAや父母会、保護者間の連絡網は何が最適? メーリングリスト、LINE、Facebook……それぞれのメリット・デメリット
保育園・幼稚園に来てくれる人形劇団、東京近郊編。父母会でイベントを開催したい!
あなたが保育園の父母会役員になってしまったら。会長をやってわかった運営のコツ