パパの育児は「ママ→子ども→パパ」の好循環を意識して。NHK Eテレの「すくすく子育て」で父親特集。

NHK Eテレの育児番組「すくすく子育て」で、『パパの育児』がテーマだったので見てみました。

今回は「父親の意見がたくさん聞ける!」と思っていたのですが、テーマが「パパ」であるにも関わらず、やっぱり父親は脇役でした。

ママの「パパに対する不満」を聞いて、パパが「はい、がんばります……」というのが、番組をとおしてのスタイル。テレビの前でパパがしょんぼりさせられるという、なんとも期待とは裏腹な物悲しい展開でした。

……が、しかし!

番組終盤の専門家の意見に、なるほど。パパがどうしても脇役になってしまう理由がわかりました。

奥さんに満足してもらうため、夫はどうすべきか?

まず番組では、「パパにやってほしい育児ランキング」を発表。

  • 【1位】積極的に動いてほしい。
    指示待ちしないで、自分で考えてほしい。
    自分でも調べてほしい。
  • 【2位】「できない」と言わずに努力してほしい。
    苦手でも手伝ってほしい。
  • 【3位】遊んでほしい。
    スマホをさわらずに、ちゃんと遊んでほしい。

 

続いて、スタジオに来ているママが抱える、「パパに対する不満」を紹介。

  • ママ(1)「離乳食を食べなくても、すぐに諦めないでほしい」
  • ママ(2)「夫はイエスマン。何でもやってくれるけど、どれも中途半端」
  • ママ(3)「夫は娘のことばかり。妻の気持ちを理解したり、心配してほしい」
  • ママ(4)「夫も保育園や予防接種などの予定を把握してほしい」

 

こんな感じで、ママの不満を語ってもらって、専門家がアドバイスをし、パパが「今後は、がんばります」という流れです。

「なんだかなぁ〜。なぜいつも女性が主役なんだろ。もし、これが逆だったら、女性差別、女性軽視と問題になるんだろな」と、すこしモヤっとした気持ちで見ていました。

育児の主役がママである理由。

番組終盤、専門家のおふたりが、こんなアドバイスを語っていました。

(1)大好きなママを大事にしてくれる人。パパ、好き!

パパは、子どもが2歳くらいまでに育児に対しての『苦手意識』がつきやすいんだそうです(余談ですが、離婚する夫婦は子どもが2歳未満である場合が割合として高い)。

赤ちゃんは、どうしてもママの方が安心感があって、パパにはなかなか馴染んでくれない場合があります。頑張ってはいるんだけど、そんなときに奥さんから、「ちゃんと育児してほしい」なんて嫌味でも言われたら、育児が苦手になっても仕方がないですよね。

でも、子どもは逆に、2歳くらいからだんだんパパの良さがわかってくるんだそうです。

「私の大好きなママを大事にしてくれる人。パパ好き!」といった具合に。だから諦めずに、それまでは妻が安心する方に力を注いでほしい、とのことでした。

そういえば、過去にこんな記事も書きましたね。

■パパやる関連記事
Googleで「父親」を検索すると恐ろしい結果に!親としての最重要心構えとは?Googleで「父親」を検索すると恐ろしい結果に!親としての最重要心構えとは?

(2)子どものことがわかってくると、子どもからも愛される。

たまには奥さんに育児を休んでもらって、子どもと半日でも「ふたりっきり」で出かけて見ると良いんだそうです。これって、洋服や食事など、わかっていないと思いのほか大変。

でも、そこを乗り越えると、「今度はここまでやってみようかな」と、だんだん楽しくなってくる。そうすれば子どもからも愛されるという好循環が生まれる。

 

赤ちゃんが生まれる前は、夫婦一対一の関係で、お互いがお互いのを思いやれば良かったのですが、そこに子どもがやってくると、「好循環」をつくってゆかないといけない、ということです。一対一でも、一対二でもありません。好循環です。

新米パパの皆さん、とにかく2歳くらいから「パパの良さ」がわかってくるそうです。諦めずにがんばりましょう!

 

コメントを書く

ここにコメントを入力してください
ここにあなたのお名前を入力してください(本名でなくてもOKです)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください