小学1年生、初めての授業参観レポート! 気になったこと色々

小学生の子を持つ親にとって、授業参観はビッグイベントです!

保育園や幼稚園とは違い、親が小学校へ訪問する機会は激減するからです。ましてや、子ども達の学校での様子を見るなんてことは普段ありません。運動会に匹敵するといっても過言ではない、特別な機会でしょう!

さて、わが家には小学1年生の息子がいます。

先日、初めての授業参観があり、僕(父親)が行ってきました。これが思っていた以上に楽しかった!

今回の記事では……

  • 母親・父親の割合は?
  • 親は何分前に行けば良いの? 服装は?
  • 小学1年生の授業の様子を知りたい

などをお伝えします。
これから初めて授業参観へ行く方のヒントになれば!

ちなみに学校は、東京都世田谷区にある公立小学校です。

母親・父親、どっちが行く?

まず、夫婦のうちにどちらが行くのか? これを決める必要があります。

今はコロナ禍ということもあり、「各家庭1名のみ参加可」と定められていました。わが家の場合、先に開催された運動会へは妻が行きましたので、授業参観は僕が権利をもらいました。

お父さん
よし、授業参観はパパが行くぞ!

ちなみに、他の保護者さんを眺めてみると、クラスで男性は僕だけでした。入学直後、4月の保護者会でも父親は僕一人。他のクラスではパパらしき方の姿がちらほら見えたのですが、父親参加率はかなり低いですね。

テレビやウェブなどのメディアでは「男性による育児・子育て」が盛んになっているイメージがありますが、実際は母親主導。特に学校関係など教育に関しては母任せの家庭が多いのかな、という印象を受けました。

もちろんシングルの場合、女性が養育することが多いので、そうした背景の影響もあるかと思います。

ちなみに、この日は土曜日です。
月に1回ある土曜日授業の日に開催されました。

服装は男女ともカジュアル スーツ姿は無し

保護者の服装は、スーツでなくても大丈夫! カジュアルなファッションが多かったです。

ただし、やや落ち着きのあるカジュアル。上下ジャージだったり、派手すぎる方はいませんでした。

この日は秋とはいえ、気温は30度ほど。僕は襟付きの長袖シャツを着ていきましたが、女性はほぼ半袖でした。

足元はスリッパが基本。

僕は、エスパドリーユを使っています。エスパドリーユとは、かかとを踏んでスリッパのように履ける簡易靴。最近は、G.U.やGLOBAL WORKから2,000円ほどで毎年発売されています。一見すると革靴風に見えるので、スリッパ感覚でありながらもドレスライクでおしゃれなのです。

お父さん
ペタンコになるので、スリッパよりバッグに収まりやすいメリットも!

何分前に行く? 休み時間の様子が見れるので10分前がおすすめ

学校からの案内には、「◯時間目に来てください。授業は◯時◯分です」と書かれていました。

これ、10分前に行くのがおすすめです!

理由は休み時間の様子を見ることができるからです。

晴れの日は、校庭で児童達が遊んでいる様子が見られます。わずなか時間であっても、必死で駆け回るんですね。ボール遊びをしたり、遊具で遊んだり、一輪車の練習をしたり。

お父さん
チャイムが鳴って、息を切らせながら一斉に校舎へ戻ってくる姿が最高に可愛かったです!

担任の先生、明るく元気で子ども達の扱いが鮮やか!

担任の先生は、人それぞれ。

もちろん先生によって、
個性も、方針も、様々です。

息子は小学1年生。
担任は、30代の女性の先生です。

その担任の先生が、素晴らしかった!

小学1年生って、ついこないだまで保育園児・幼稚園児だった訳じゃないですか。おおよそ一日中座っていたり、お勉強していたりしていた訳ではないでしょう。終日、じっと座らせておくだけでも大仕事だと思います。

しかも、たった1人で30名ほどを見ないといけない。僕だったらお手上げです……。

しかし担任の先生は、授業をテンポよく進め、子ども達を上手く乗せて行くのです。緩急をつけたり、クイズを出したり。つまり、飽きさせないのです。

先生の振る舞いは、
明るく、元気。

その中で、子どもを褒めたり注意したりをうまく差し込みながら、教室全体を盛り上げて行きます

お父さん
うーん、これはかなりお見事! 素晴らしいです!!(感動)

 

【自慢】北野くんは姿勢が良い! と、2度も褒められました

少し余談。

わが家の息子は、授業中に2度も褒められていました。

 

「数字カード10枚を、机の上に並べましょう」

先生がそう言ったあと、子ども達が一斉に自分の机の上にカードを並べ始めました。1枚ずつ順番に並べる子、ザッと広げる子。並べ方はさまざまです。

みんなの並べ方に子ども達が盛り上がって、少しガヤガヤしはじめました。そこで、先生がひとこと。

北野くんは手を膝の上において、きちんと待って良い姿勢だね。みんな、北野くんを見習ってください!

お父さん
おぉ、息子がみんなのお手本!?

 

「次は音読です。皆さん、教科書を持ちましょう」

このとき、また息子の姿勢に対して、先生からお声掛けが。

北野くん、とても良い姿勢ですね! 腕は疲れるから、机の上においても大丈夫ですよ

お父さん
また、姿勢の良さを褒めてもらった!

家でも「さすが良い姿勢だね!」とおだてて(褒めて)、息子には「僕は姿勢が良い」という意識を持ち続けてもらおうと思いました。

ありがとう、先生!!

他校では「学級崩壊だった……」という感想も

ということで、以上、授業参観初参加レポートです。

すごく楽しそうなクラスだし、素晴らしい担任の先生に恵まれたな、と率直に感じました。今後とも、どうぞよろしくお願いします!

 

お父さん
最後に、ある親御さんから聞いた話を……

他の小学校に通う小1のお子さんがいらっしゃる親御さんから、「授業参観へ行ったら学級崩壊状態でビックリしました」という話を以前聞きました。

具体的には、複数の児童が授業中に好き勝手振る舞い、3名ほどは机の上にまで登っていたそうです。「授業参観で保護者が観にきているのに、こんなに荒れていて大丈夫なの!?」と、不安を覚えつつ、かなり驚いた、と。

とはいえ、こうした問題は「注意をすれば済む」という訳にはいかないかと思います。子どもに発達障害があったり、まだ集団生活に慣れていなかったり、先生と児童との間の信頼関係がまだ築けていなかったり。

授業参観って、単に「うちの子、頑張ってる!」「うちの子、可愛い」と見にいくだけでなく、「僕たち親としても、幼児期とは違う子どもの特性・成長について学ぶ必要があるんだな」と感じました。

授業参観について、何かご意見・ご感想などございましたら、ぜひ、ブログのコメント欄やTwitter (@papayaru)Facebookへお寄せくださいね。

パパやる「小学1年生」関連記事

聞かせて先輩! 小1の父が、5年生のお母さんに小学校生活について悩み相談(放送作家りんさん)

小学1年生、学童では年上のお友達もできる!

小学一年生、入学式直後に初めての保護者会。父親参加は僕だけ……

コメントを書く

ここにコメントを入力してください
ここにあなたのお名前を入力してください(本名でなくてもOKです)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください