新生児は、自分が一体何者で、自分の身体がどこからどこまでかが判らないそうですね。
ちょっとずつ、自分のこと、周りのことを、認識してゆく。
うちの鼓太郎が生後2ヶ月半を迎え、どうやら「自分の手」を認識したようです。「指しゃぶり」ならぬ、「拳しゃぶり」「げんこつしゃぶり」と言ったところでしょうか。手をギュッと握りしめたり、時々ゆるめたりしながら、手全体をチュパチュパ吸うようになりました。
なんだか初めてのオモチャを手に入れたようで、すごく嬉しそうです!
指しゃぶり、拳しゃぶりはさせて良いの?
おしゃぶりはOK?NG?検索すると色々な観点から「おしゃぶりOK」の記事が沢山みつかりました。記事を一部引用しながら、ご紹介します。
★花王メリーズ「おしゃぶりを使わせた方が良い?」
Q. 最近よく指しゃぶりをするのですが、そのまましゃぶらせていてもいいのでしょうか。それともおしゃぶりに変えたほうがいいですか?(kamanogu 3カ月)
A. 指しゃぶりは発達の過程で起こる、赤ちゃんの意思にもとづいた楽しい遊びなので、何ら心配いりません。おしゃぶりで代替できることではないので、おしゃぶりに変える必要もないでしょう。おしゃぶりは赤ちゃんの意思とは関係なく、お母さんがくわえさせるものだからです。
花王メリーズ「赤ちゃん相談室」より一部引用。
そっか、これは赤ちゃん自分自身の意思。これまでは泣くだけだったのが、自分の手を認識して、自ら遊ぶようになった成長なんですね!
★助産院ばぶばぶ「?? なんだ?コレ?」
興味を引くのが、自分の手なんですね。
なにやら動くものが視界に入れば、その物体がいったい何モノなのかを確かめるために、もっとも感覚器として敏感な口に、対象物を持っていくのです。舐めながら、固さ、柔らかさ、温度、形状など確かめて、その刺激が赤ちゃんの脳に伝わって発達していくんです。
助産院ばぶばぶ「赤ちゃんの指しゃぶり」より一部引用
赤ちゃんは何でも口に入れちゃいますが、その最初の一歩が自分の手なんですね!自分の手に興味津々。
■関連記事
・10人の子どもを出産・育児。かたわら自宅で助産院も経営。すごい女性が大阪にいる!
★e-いくじ「指しゃぶりは不衛生?」
月齢の低い赤ちゃんは、指に付いていたほこりを器用に出すことはしません。たいていは、口に入れたままか飲みこんでしまいます。糸くずの出にくい服や寝具を使用してください。掃除をこまめにして、ほこりが停滞しない環境作りも必要です。また、口内を傷つけたり、顔を引っ掻いてしまわないように爪にも気を付けてあげます。
指しゃぶりをするから不衛生と言う意見は、無視しても大丈夫です。ママの気配りがあれば、指しゃぶりをしていても赤ちゃんの手指は清潔です。
e-いくじ「指しゃぶりは不衛生?」より一部引用
気配りができれば、それほど過敏になる必要はないみたい!
泣いたら。様子がおかしかったら。お口もチェック。
手を口に入れるおしゃぶりは、辞めさせるべきかと悩むどころか、喜ばしい成長のひとつのようですね!拳しゃぶりや指しゃぶりは、他にも睡眠導入効果もあるようで、自分で眠れるようにチュパチュパすることもあるんだとか。
これからは、もし突然泣いたら、「手に変な味が付いていた」とか、「ホコリが入った」とか、そんな可能性もありそうです。
まだ今は物をつかんで口に入れるという行為はできないので、口の中に異物が入る可能性は低いですが、親の立場として「口に異物が入っていないか見る」という新たな育児チェック項目が増えました。