辛い事故のニュースです。
自転車の前輪に、閉じた傘の先端が挟まり転倒。抱っこ紐で前抱っこしていた幼児が死亡しました。
保育園に預けに行く途中、傘が自転車のスポークに
ニュースは、以下の通りです。
平日の、雨の日の朝におきましした。

”午前8時25分ごろ、横浜市都筑区の車道で、近くに住む保育士の女性(38)が1歳の次男を抱っこひもを使って抱きかかえながら自転車で走っていたところ、バランスを崩して転倒しました。転倒した際、次男は頭を強く打ち、意識不明の状態で病院に運ばれましたが、死亡しました。
警察によりますと、女性は次男を保育園に預けに行く途中で、「運転中にハンドルが利かなくなった」と説明しているということです。
女性は左手に閉じた傘を持っていたということで、警察は、傘が自転車の前輪に挟まり、ハンドルが利かなくなってバランスを崩した可能性があるとみて事故原因を調べています。”
自転車転倒 1歳男児死亡、母親が“抱っこ”して走行中 TBS NEWS
(【追記】記事公開終了しました)
他のニュース記事によると、電動自転車の前部にはチャイルドシートに乗せた長男(2歳)もいたとのこと。長男には怪我はなかったそうです。
傘さし運転はしていませんでしたが……
母親は保育士ということです。自分の子どもを別の保育園に預けて、その後、保育園に出勤するところだったのでしょうか。
子育て中の方にとっては、まったく他人事と思えない、ありえる事故です。
傘さし運転はしていませんでしたが、持っていた傘が自転車の前輪に刺さった(スポークに挟まった)と、警察は見立てています。自転車はコントロールを失い、転倒しました。
お子さんを亡くしてしまった女性の心中を思うと、とても辛いです。
子どもの足やスカートが、スポークに巻き込まれる事故もある
別の事例ですが、後部座席に乗せていた子どもの足が後輪のスポークに挟まり、足を怪我をする事故もありました。また、スカートやコートなどの衣服が巻き込まれることもありました。
最近のチャイルドシートは「足置き」があったり、自転車自体にチャイルドガードを取り付けていたりするので、こうした事故は減っていると思われますが、子どもが後輪に巻き込まれる危険性も知っておきましょう。
自転車は、車やバイクとの接触事故ではなく、単独で転倒するだけでも命を落とす危険性があります。雨の日の保育園の送り迎えなどは大変ですが、今一度、注意を心がけましょう。
【追記】母親が書類送検
事故からおよそ2か月後、1歳の子どもを無くした母親が書類送検された、と朝日新聞が報じました。
「電動自転車で走行中に転倒し、抱っこしていた当時1歳4カ月の次男を死亡させたとして、神奈川県警は14日、横浜市都筑区の保育士の母親(38)を過失致死の疑いで書類送検した。県警への取材でわかった」ということです(参考元記事)。
パパやる「自転車事故」関連記事
二人乗りは5歳まで、前抱っこは道路交通法違反って知ってた? 子供乗せ電動アシスト自転車、購入前の基礎知識と選び方
*おんぶは認められているのですが、エルゴなどでの前抱っこでは運転できません
自転車保険の選び方。子どもを含む家族全員対応のDeNA「自転車の責任保険」に決めました
*「自転車保険ってそういうことだったのか」と、理解できる記事を書きました。