「子どもを感染症から守りたい」「こまめな手洗い・うがいを徹底させたい」と思っていても、子ども自身が危機意識を持たない限り、それを叶えることは困難です。
本人が自らやりやくなる。
そう思わせることが肝心なのです。
今回は、マンガでウイルス感染がわかる、この2冊の本をご紹介します。
風邪と新型コロナウイルス感染は全然違うと、5歳の息子から指摘
先日、5歳の息子とお風呂に入っていたときのことです。
息子は洗い場でずっと遊んでいて、なかなか湯船に入ってくれませんでした。その日は少し寒かったので、僕は息子が風邪をひかないか心配だったのです。
まさか5歳児から、こんなツッコミを入れられるとは思いませんでした。
公園行くのは怖い、外出先でもマメな手洗い
2020年4月7日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、安倍総理による緊急事態宣言が発令されました。対象となるのは、東京都など7都府県。5月6日までの1ヶ月間です。
今、その真っ只中。
わが家は今、保育園の利用を自粛しています。僕が在宅で仕事をしながら、すぐ隣に息子がいる環境なのですが、まぁ仕事はできないですね。息子と遊んで、3食ごはんを作って、家事をして……で、一日が終わります。
5歳の息子、保育園を休ませ新体制
【僕】在宅ワーク&家事
【妻】出勤
【子】自宅でスマホゲーム、Wii Fit、折り紙、絵本、ブロック、一人あやとり、遊んでと怒る、泣く!#非常事態宣言 #保育園 pic.twitter.com/dDO2WpaKg1— 北野 啓太郎@フリーランスライター (@KeitaroKitano) April 13, 2020
東京都知事が「Stay Home」と言っていたように、ずっと家にいるのが良いと思うのですが、幼い子どもを家に閉じ込め続けるわけにもいかないので、人の少ない公園を探すなどして少し外出させようと考えました。
しかし、これですよ……
保育園・登園自粛生活2日目
今朝は天気が良いので、息子に「すこし公園へ行こうか」と誘ったら、
「いやだ、コロナになる! 色々触っちゃうじゃん」
……と、驚きの返答😲
予防意識が高くて良いことなんだけど、運動不足による健康面も気になるし、悩ましいところです。 #5歳 #保育園
— パパやる (@papayaru) April 14, 2020
でも、結果的に人の少ない公園へ出かけました。
そこでも息子は、自主的に何度も手洗いをしていました。石鹸をつけて、隅々までしっかりと。
きっかけは書店で出会った「新型ウイルスのサバイバル」
5歳児がなぜ、ウイルスに関する知識を身につけ、意識を高めることができたのか。
もちろん、保育園での指導があってのことです。爪先から手首までしっかり洗浄する手洗いは保育園で身に付けたことだし、新型コロナウイルスなど感染症予防対策も保育園では徹底されています。
その前提があった上で、本「新型ウイルスのサバイバル」を読んだことで、意識がグーーーーンと上がったのです。
息子は、保育園や家庭内で「コロナウイルス」という言葉を頻繁に耳にしていたためか、「新型ウイルスのサバイバル」というタイトルに強く惹かれたようです。
朝日新聞出版から発売されている、このサバイバル本はシリーズ化されていて、現在70巻まで発売されています。発行部数も1,000万部を超える、子ども向け本の超人気シリーズ。わが家の息子は4歳の頃に、従兄弟のおさがりで「恐竜のサバイバル」を譲り受け、すっかり虜になりました。以降「昆虫のサバイバル」を自分のお小遣い買い、ママ・パパに読んでもらうのが大好きなのです。
恐竜や昆虫ならいざ知らず、さすがにウイルスは難しすぎるのではないか……と、懸念しました。
しかし! 結果的には買って大正解。
息子は、ウイルスに関する知識をグングン吸収し、新型コロナウイルスへの予防意識もものすごく高まったのです。
最初に1巻目を買い、2週間後に2巻目を買いました(全2巻)。
5歳児でも理解できた「新型ウイルスのサバイバル 1・2」レビュー
ウイルスと細菌は一見似ていますが、増殖方法や治療方法が異なります。
細菌は単体でも生きられますが、ウイルスは生きた細胞の中に入り生息します。また、細菌は抗生物質で菌を殺すことができますが、ウイルスを殺せば体内の細胞も影響を受けるので、抗ウイルス剤で免疫力を高めます。
マスクは、一度使ったら捨てるのが基本。マスクの中は湿度が高くて菌が繁殖しやすい環境だから、下着を変えるようにマスクも換えなければいけない。
ウイルスに汚染された可能性がある水を飲むのは厳禁! 手を洗うのもダメ!! なぜならウイルスは水の中で何ヶ月も生存できるから。
隔離は、ウイルス患者に対する基本措置。
CDCとは、アメリカの疾病予防管理センター。感染経路を調べるなどの疫学調査を行う。
新型ウイルスが世界中で感染拡大、死亡者も!
身体に入った病原体を「抗原といい、抗原と戦うために僕たちの体は「抗体」を作る。
ウイルスは変異する。変異はウイルスにとっての生存戦略。
また、本全体の5%程度は、こうした漫画以外のページもあります。漫画だけでも十分理解できますが、ここを読むとより知識を広げることができます。また、すべての漢字には振り仮名がふられています。
さて、このサバイバル。どうやって問題解決することができたのでしょうか? 結末は、ぜひ本書をご覧くださいね。
新型ウイルスのサバイバルの対象は、小学5年生
サバイバルシリーズは、本来は小学生向けです。書店では、1年生から6年生まで、学年ごとに分類されていました。
今回ご紹介した「新型ウイスルのサバイバル」は、小学5年生向けです。
しかし、親が読み聞かせをしてあげることで、未就学児でも理解することができます。わが家の息子は、4歳で「恐竜のサバイバル」「昆虫のサバイバル」を読み始め、5歳で「新型ウイスルのサバイバル」にハマりました。
難しい単語が続々と出てきますが、あまり気にせずドンドン読み聞かせていると、子どもは自分なりに考えて聞き入っていました。そして時折「どういう意味?」と言われたときに、単語の意味を調べたり、教えたりしています。
今は新型コロナウイルスで大変時期ですが、世間で興味関心が高まっている時期ですので、本書を読むのは最適な時期かと思います。僕たち大人にとっても「そうだったんだ」と為になることがたくさんありますよ。
ぜひ、親子でご一読ください!
パパやる「新型コロナウイルス」関連記事
0歳・1歳の赤ちゃんにマスクはいらない。おう吐物による窒息や体調の変化に気づかないなどリスクがある
目黒区立碑文谷公園、遊具が使用禁止に 新型コロナ感染防止対策で
公園で他の子どもに触れない、近づけない、声かけられない。新型コロナウイルスの影響で
保育園が休園・登園自粛、自宅で子どもを見ながらの在宅ワークはほぼ無理!
里帰り出産は、帰省後2週間を経てから妊婦検診。新型コロナウイルスにより地方の産婦人科が対策
子どもが手洗いしたくなる曲「PPAP 2020」 新型コロナ対策に
オンライン帰省でリモート似顔絵。新型コロナで実家へ帰省できないときの対処法
高齢の親が新型コロナウイルスに感染したら、もう会えないかもしれない
新型コロナウイルス、0歳児の重症化率が10%超。保育園・幼稚園に行く方は移さないよう慎重に!
【随時更新】新型コロナウイルスの推移。妊娠・子育てに関わるニュースを時系列にまとめました