運動会の場所取りは、何時から並ぶ? これはパパの役割のようです

小学校の運動会、保護者の場所取りってこんなに大変なの? 知らなかった……。

わが家の子どもは保育園児で、園からは「8時30分より前に並ばないでください。近隣のご迷惑になります」と事前に説明があるのですが、小学校では規制やルールが比較的ゆるめなところが多いのかな。

パパも、ママも、運動会当日、いや前夜からすごく気合いが入っているようです。

今回は、Twitterで垣間見た「運動会の場所取りの大変さ」をお伝えします。

運動会の場所取り

早朝、深夜組だけでなく、前日から並ぶ保護者さんもいるそうです! また運動会には欠かせないお弁当作りもしないといけません。さらにはPTAの役割もあったりで……。

こんなに大変なんですね。><

深夜・早朝は当たり前? 前日組も

深夜に並んだら、すでに前日から並んでいた保護者が居たそうです。

 

パパ友同士のLINE。「(深夜)2時57分に迎えに行きます」とのこと。分まで指定で気合いを感じますね。

 

早朝、4時半に並んだらすでに大行列!(本来は6時から!?)

 

4時に並んで、良い場所は確保できたパパ。晴天にも恵まれて最高の運動会日和だ!

パパは運動会の場所取り、ママはお弁当

パパは学校へ場所取りに、ママは家でお弁当。子ども達も食べやすい小さなオニギリが可愛いですね!

 

パパは朝早くから場所取りに、ママはお弁当。子ども達も食べやすそうで凝ってる! 美味しそう〜。

 

お弁当だけでなく、役割(PTAかな?)もあるんだ。旗持っての交通整理もご苦労さまです! デコ弁かわいいです!!

観戦時の便利グッズ

僕が子どもの頃には無かったですが、今はこうした小さなテントが増えているそうです。持ち込みOKなら、日陰にもなるので、特に小さな下の子がいる場合は助かりますね。

 

携帯式のハンディ扇風機。これ首元に当てると涼しいですよね。

運動会の場所取りは、事前にコツを情報収集するのがコツ

TwitterやInstagramでは、運動会の様子を投稿されている保護者がたくさんいらっしゃいます。わが子の晴れの舞台、気合い入りますよね!

ただ、運動会の場所取りについては、学校によって事情が異なると思います。朝8時に行っても充分見られる学校もあれば、深夜・早朝から並ばないと良い場所が確保できない学校もある。

特に、はじめての運動会。小学校1年生の保護者は、事前に同じ学校の保護者から情報収集しておく方が良さそうです。

NG行為をして、迷惑を掛けたり、してひんしゅくを買ってしまったりしては、せっかくの日が台無しになってしまいますもんね。

それでは、楽しい運動会を!

コメントを書く

ここにコメントを入力してください
ここにあなたのお名前を入力してください(本名でなくてもOKです)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください