ひぇぇ……乳幼児の綿棒(耳掃除)はダメだったの? 子どもはやらない方が良いと耳鼻科で指摘。

ただいま、1歳9ヶ月の息子。
生まれた頃から、お風呂のあとには綿棒で軽く耳掃除をしていました。掃除といっても耳垢を取るわけではなく、あくまでも耳に入ってしまった水分をとるため。実際お風呂上りに、子どもの耳に綿棒をそっと入れると、水分が含まれて出てくるので、耳の中にはお湯が入ってしまっているのがわかります。

……が、しかし!

息子を連れて耳鼻科にいくと、耳垢が詰まっていて鼓膜が見えない状態になっていました。嫁さんが診察室へ同席したのですが、大人でもびっくりするほどの大きな耳垢が、何度もごっそり取れたそうです。

そして先生から、こんな注意を受けたとのこと。


子どもの耳掃除はしないでください。綿棒を入れることによって、耳垢が奥に押し込められ、詰まってしまうのです」


 

えぇぇーっ! そうだったんですか。これまで完全に間違っていました。しかも、鼓膜が見えないほど、耳垢が奥に押し込められていたなんて。

赤ちゃん用の綿棒ってあるじゃないですか。そんなのがあるから、赤ちゃんも綿棒をするものだと勝手に思い込んでいました。新生児の頃から今まで毎日やってたよ。ショック……というか、ごめんよ鼓太郎。

お風呂上がり、軽くタオルで拭くだけでOK。あとは体温で乾燥する。

京都にある病院「山本耳鼻咽喉科・形成外科」のウェブサイトに、赤ちゃん・幼児の耳掃除についてのコラムが掲載されていました。


耳掃除で注意することは、習慣的な耳掃除は、 止めていただくということです。 これから、夏になると、外耳炎が増えてきます。やたら耳を触り過ぎるのが原因です。

お風呂上りも、綿棒で、耳の水を取る必要などないのです。 タオルで、耳の入り口だけを拭いてください。 あとは、体温で乾いてしまいますお風呂上りに、綿棒で触りすぎて、耳が臭くなり連れてこられる 赤ちゃんも、非常に多いです。

コラム「耳垢は押し込まないでね」より一部引用


あぁ……なるほど。
体温で乾いてしまう訳か。

コラムでも「太い綿棒で耳垢を奥に押し込まれている子供」について書かれていました。その状態を耳垢栓塞といって、耳垢がかたまりになって聴力が悪くなってしまうそうです。

結論。

耳掃除は、しなくてよかった。
むしろ、してはいけなかった。

子供は、割とよく風邪をひくので、鼻水がひどい時などは耳鼻科へゆき、そのタイミングで耳掃除をしてもらうのが良いと思います。といっても、病院へ行くと「時々見せに来てくださいね」と言ってくれるので、数ヶ月おきに耳掃除だけで行くのもありだと思います。

コメントを書く

ここにコメントを入力してください
ここにあなたのお名前を入力してください(本名でなくてもOKです)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください