わが家の一人息子が、生まれてから4,000日を迎えました。
誕生日の場合は、前もって「何が欲しい?」「何が食べたい?」など家族で話し合っています。でも、この生後・生誕の節目についてはサプライズでお祝いしています。
これまでの節目祝いは、こんな感じ。




ということで、今回は生誕4,000日。11歳まであと10日のタイミングで節目を迎えました。
ちょうど春休み中だったので、父と息子のふたりで、たっぷり遊んで、乾杯しました。おめでとう!
上野動物園と上野公園「桜まつり」
東京・上野公園へやってきました。
えっ……なにこれ。
人が多すぎ。
訪問したのは4月5日。桜が満開でお花見シーズンと言うこともあり、ある程度は覚悟していたのですが、凄まじい人でした。外国人旅行者と思われる方もかなりたくさんいらっしゃいます。
息子とは「上野公園内にある国立科学博物館・国立博物館・東京都美術館のいずれかへ行こう」と話していたのですが、この状況を目の当たりにした息子の気が変わり、「動物園へ行きたい」と言うことになりました。
実のところ、僕も息子とは久しぶりに上野動物園行きたいなと心の中で思っていたのですが、「さすがに10歳を過ぎると、動物園には興味がないだろう」と思っていたので、息子のこの提案には迷わず賛同! 思い出いっぱいの上野動物園、7年ぶりの訪問です。やった!!
【上野動物園】思い出の場所に、父胸熱!
上野動物園の園内は、上野公園のような混雑はありませんでした。ゆったりと動物をみながら歩き回れます。しかも、園内にも桜がたくさんありました。お花見の穴場と言えそうです!
ところで、上野動物園は小学生は入園無料なのですね。
今は小学5年生なので、無料。小学生ってだけでありがたいです。そういえば、電車も半額だし、入場料が格安な施設も多いです。「残り少ない小学生の期間、もっと満喫しておかないとな」と気付かされました。
父と息子のふたりで動物園。
幼い頃は動物図鑑にも夢中になっていた息子ですが、今はゲームやアニメばかりで図鑑への興味は薄らいでしまいました。でも、こうやって動物園に来てみると、思いのほか楽しんでいました。僕は懐かしさも込み上げてきて感無量です!
息子も満喫して、小躍りしていました(写真はAIでイラスト化しています)
もしかしたら、父と子で一緒に行く上野動物園はこれが最後になるかもしれないな……。そう思いつつ、僕にとっても良い機会になりました。楽しかった〜!
上野公園「桜まつり」 全国都道府県の名物が食べられて最高!
さて、上野動物園のあとは、同じ上野公園内で開催されていた「桜まつり」へ。
日本全国の都道府県からの出店で、各地の名物が食べられます。これは最高!
その後の夕食が控えていたので、軽くつまみつつ、僕はビールも飲みつつ、会場内で行われていた音楽ライブと共に堪能しました。あぁ、幸せや〜。
息子は、少し前から「食べてみたい」と言ってた、りんごあめを初めて買いました。小サイズを選びましたが、食べ応えは十分! おいしかったそうです。よかったね。
【余談】ahamo(NTTドコモ)が全然つながらない!
余談ですが、僕はスマホ(iPhone)のSIMはahamoを利用しています。2年ほど使ってきて、これまで快適だったのですが、ここ最近、人が多い場所での回線の悪さがひどいです。
iPhoneの画面に表示されているアンテナは最大の4本立っているのですが、ネットに全然つながらないのです。上野公園にいるあいだは、ほぼオフランイン。スマホがあるのを前提に親子や家族でお出かけする際は、「繋がらない可能性」も視野に入れて準備しておくと良いと思います。
この件に関しては、僕が運営するYouTubeチャンネル「りんごの学校」で、詳しくお伝えしています。MacやiPhoneなどApple製品を楽しく便利に活用する方法をわかりやすくお伝えしているチャンネルなのですが、興味がある方は、ぜひチャンネル登録いただけたら嬉しいです。
ゲーム・焼き鳥・アニメ、最後まで満喫するぞ!
日が暮れた頃、上野駅方面へ移動し、今度は息子が好きなゲームを楽しみました。ヨドバシカメラ マルチメディア上野2号店の3Fに設置されている『ドラゴンボールスーパーダイバーズ』です。1回100円で10分ほど遊べるので、結構お得です。3回プレイを楽しみました。
夕食はアメ横で……と思ったのですが、ものすごい人!
息子と一緒に、良さそうなお店を探しましたが……
どこも、大混雑で無理! 空いてそうなお店で声をかけたら「予約で埋まっているんです」と。うーん、ここでは店探しは厳しいぞ。
とはいえ「焼き鳥を食べいよね」ということで、アメ横から100mほど場所を移動しました。
上野 鳥福(東京都台東区上野 6-14-7 Delicious Plaza 3F)というお店に、初めて入りました。予約が無いと厳しそうでしたが、2時間以内なら1席あるとうことで案内してもらいました。
アメ横の雑踏の中で一杯やるのとは違って、落ち着いた雰囲気。息子とサシ飲みということで、いろいろ語りながらゆっくりと食事を楽しみました。
そして、お店を出た後は、すぐそばにあったビル丸ごとおもちゃ屋のヤマシロヤ(東京都台東区上野6-14-6)へ立ち寄りました。このお店、めっちゃ良かったですよ! アニメやゲーム関連のグッズが大量に盛大にラインナップされています。息子はドラゴンボールの靴下を買って帰りました。
ということで、大満足な生誕4000日記念の日となりました。息子もそうですが、僕も楽しかったし、幸せでした。
帰宅は、なんと夜11時……。
遅くなってごめんね!
とはいえ、息子はまだまだ元気そう。ほんと朝から遊びまくりの1日でした! 次回は5000日記念だね。
生まれてからの日数を知りたい方のために、簡単なツールを作りました。以下に誕生日を入力すれば、「生後何日」「生誕何日」がわかります。
生後何日目かを計算
出生日を入力してください(例:2024-06-01)