なぜ、寝てくれないのか。
夕方、保育園へのお迎えまでが仕事前半のタイムリミット。夕方6時半〜7時頃にお迎えへ行き、そこから怒とうの夫婦強力タッグによる家事掃討作戦。
- 夕食の準備
- お風呂の準備
- 夕食(なかなか食べてくれないので根気強く)
- 歯みがき
- お風呂
- ボディークリーム、爪切りなどの全身ケア
- おもちゃ遊び
- 乾いた洗濯物のたたみ
- 洗濯機をまわす(寝かしつけてから深夜に干す)
ここまでを2時間〜2時間半で終わらせます。
「よっしゃー、9時!」。
ここですぐに寝かしつけができたら、理想通りなのですが……寝ない。
テレビはつけません、iPhoneは隠しておきます、眠りにつくというα派ミュージックを小さな音でかけ、ベッドで絵本の読み聞かせ。
……まったく寝ない。
電気を消しても、修学旅行の夜のように、真っ暗闇のなかを飛び回ってはしゃぎます。家の中でどこかの電気がついていると、それを察知して遊びに行くので、全部屋の電気を完全に消して、家じゅうを真っ暗にして、息子が眠りにつくまで粘り強く待機します。
寝静まるのは、だいたい深夜11時〜11時半頃です。
息子はただいま、1歳11ヶ月。あと10日で2歳です
保育園で同じクラスの保護者さんに相談すると、「すぐに寝ちゃうんです」「寝るのは8時台ですね」「絵本1冊を読み終える前に寝ちゃいます」など、みんな揃って早寝でした。
うらやましい〜。やっぱりそうですよね! 2歳前で、深夜11時過ぎまで起きてるっておかしいですよね。
はぁ……、なんで寝てくれないんだろうな。帰宅後、2時間ほど猛ダッシュで家事など寝かしつけまでの準備を終わらせるのに、そこから寝るだけなのに2時間以上かかるって!
ちなみに朝は、7時〜7時半頃に自分で起きてきます。保育園では、1〜3時間のお昼寝をしているようです。1日の睡眠時間は、夜と昼を合わせて10時間前後となります。
あ、違った。深夜に目覚めて号泣することがあるので、そこからマイナス1時間です。
深夜2時半、寝ていた息子が号泣! ママの抱っこで揺られるも落ち着かないのでバトンタッチ。すると「ママーッ!」と絶叫に変わってしまった……。
最近、赤ちゃん返りしてしまう事が時々。なぜだろなぁ #1歳11ヶ月
— パパやる (@papayaru) 2016年4月4日
息子が寝てくれたら、そこから僕の仕事後半戦です。9時頃に寝てくれたら助かるんだけどなぁ。
最近、赤ちゃんの時代とはまた違った、寝かしつけの苦労が続いています。生まれてから約2年。寝かしつけや夜泣きって、いつまで続くんでしょうね。