ヒカキンさんの影響は、子どもたちに絶大ですね! 人気YouTuberヒカキンさんが監修する『みそきん』は、うちの小5の息子が通う小学校でも毎回発売になるたびに話題になるみたいです。
今回発売された新しい「みそきん」シリーズを、息子がセブンイレブンで買ってきました。
- HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌ラーメン 322円(税込)
- HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌メシ 354円(税込)
まずは『新みそきん 濃厚味噌メシ』の方を食べたので、その感想をお届けします。
これ、パッケージには大きく「新」と書かれているけど、商品名には新がつかないのかな? ……とにかく、2025年度版とうことで!
味は超濃厚! 小学生には濃すぎるかも
発売日は2025年5月24日(土)。
その翌日、日曜の朝に、息子はおもむろに自分で作って食べていました。
ひとくち目、「うまっ!」とつぶやく息子。
「お父さんも食べる?」と言ってくれたので、小さなスプーンでひとすくい頂きました。めっちゃ濃厚! 味噌とニンニクがコッテリとしていて、まさにその名の通り『濃厚味噌』感がすごかったです。味が濃厚な煮詰めたリゾットのような感じです。
ラー油(?)も付属していて、息子に「辛い? 大丈夫?」と様子をみながら入れてあげました。結果的に全量投下。そもそもの味が濃いので、辛味が加わったところでかき消されているのかもしれません。
息子が数口食べた段階で、コップにあった麦茶を一気飲み。
コップはちょうど200cc。
最終的には3杯の麦茶を飲み干しました。普段息子は、食事中そんなに水分を摂らないので、ぐびぐび飲み干す様子にびっくりです。
さらに、普段は野菜をあまり好んで食べないのに、キャベツの千切りも出してあげたらモリモリ食べていました。
水分を摂りながらだからか、野菜を食べたからか、味が濃すぎるからか、とにかく『みそきん 濃厚味噌メシ』は完食できずに最後は少しだけ残して「もういい……ごちそうさま!」となりました。
そして、その最後の残りを僕がいただきました。
正直な感想ですが、これは子どもには味が濃すぎると思います。ヒカキンさんは小学生にも人気なので、こぞって買うキッズは多いと思いますが、これはビールやハイボールなどのお酒の肴にしたいくらいの味付けでした。
濃厚で美味しいんだけど……濃い。
【栄養成分と原材料】塩分は高め、1食4.1g
栄養成分表示は以下のとおりです。「100g当たり」と記載されていますが、内容量がちょうど100gなので、そのまま1食分の数値と考えてよさそうです。
栄養成分
- 熱量 404kcal
- たんぱく質 7.8g
- 脂質 9.8g
- 炭水化物 71.2g
- 食塩相当量 4.1g
塩分がめっちゃ高い! 日本人の1日の目標塩分摂取量は「男性 7.5g未満」「女性 6.5g未満」と定められているので、この1食だけで1日分の半分以上の塩分を摂ってしまいます。ただし、これは大人の数値。子どもの場合はもっと少ないです。
子どもの1日の目標塩分摂取量
- 6〜7歳 4.5未満
- 8〜9歳 5.0未満
- 10〜11歳 6.0未満
参照:日本人の食事摂取基準2020年度版
食べながら水分摂取が止まらないほど喉が渇いたのは、味の濃厚さに加えて、塩分の多さも影響していそうですね。ただ、みそきんに限らずインスタント食品は塩分が多い傾向にあるので、たまに食べる程度に留めておいた方が良さそうですね。
あとご参考までに、パッケージに書かれていた原材料名などは以下のとおりです。
■ 名称
即席カップライス
■ 原材料名
ライス(米(国産)、乳化油脂、食塩)、スープ(豚脂、粉末みそ、砂糖、ポーク調味料、でん粉、食塩、小麦粉、乳等を主要原料とする食品、ガーリック調味料、ごま、植物油脂、酵母エキス、オニオン調味料、クリーミングパウダー、麦芽糖、しょうが調味料、香辛料、香味油)、キャベツ(味付肉そぼろ、きくらげ、ねぎ、にんじん/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、カラメル色素、香料、グリセリン脂肪酸エステル、リン酸塩(Na)、増粘多糖類、香辛料抽出物、セルロース、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、炭酸Ca、レシチン、カロチノイド色素、炭酸Mg、シリコーン、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
■ 内容量
100g
■ 賞味期限
容器底面に表示
■ 保存方法
においが強いもののそばや、直射日光・高温多湿を避けて常温で保存してください
■ 製造者
日清食品株式会社 大阪市淀川区西中島4-1-1
すぐに売り切れてなかなか買えない「みそきん」シリーズですが、機会があったらぜひ食べてみてください。その名のとおり「濃厚味噌」感は間違い無いので!
パパやる 関連記事
「だれでも動画クリエイター!HIKAKIN BOX」ヒカキンになりきれるオモチャ。ボタンを押せばお馴染みのセリフや効果音が!