花やしきは4歳以下がお得! 東京・浅草の遊園地、親子で2,800円乗り放題という安すぎる料金

東京近郊で、4歳以下のお子さんを子育て中のパパ・ママへ。

お子さんが5歳になる前に、東京・浅草にある老舗遊園地「花やしき」へ、ぜひ行ってみてください。

なぜ、4歳以下がいいのか? それは料金が爆安だからです。

花やしきで乗り放題、4歳以下の子ども料金が安い!

4歳以下のシール
園内では子どもの服に「4歳以下」のシールを貼っておきます

先に料金をお伝えします。

親子合わせての料金、2,800円

  • 親子の入園料金
  • 親子のフリーパス(乗り放題)

これを合算して、たったの2,800円なのです。遊園地がこの価格というのは破格ではないでしょうか。

なぜ、こんなに安いのか? そのからくりは以下のとおりです。

4歳以下のお子様とご来園の方に朗報!
お付き添いの方は乗り物無料!

安全上4歳以下のお子様に、中学生以上の付き添い乗車をお願いしております。その際、お付き添い1名様の乗り物料金は無料でご利用いただけます。

(花やしき公式サイトより)

 

ちょっとわかりづらいのですが、内訳はこうなります。

  • 入園料「大人 1,000円「未就学児 無料」
  • フリーパス「大人 無料」未就学児(2歳以上) 1,800円

要は、大人は4歳以下の子どもの付添人扱いになるのです。

ということで、僕(パパ)と4歳の息子とふたりで、花やしきへ行ってきました! 2,800円で1日たっぷり遊べる。安いっ!!

*付添人は、子ども一人に対して大人一人です。

花やしきの入園料、大人1,000円のみ

花やしきの入園料・料金表。フリーパスは別途、園内で購入します。
  • 大人(中学生以上〜64歳)
    1,000円
  • 小人(小学生)
    500円
  • シニア(65歳以上)
    500円
  • 未就学児
    無料(のりものは2歳より有料)
  • 障がいをお持ちの方(ご本人様)
    無料(のりものは2歳より有料)

*2019年3月時点の料金です。

以下、ご参考用に通常料金です。

花やしきのフリーパス、未就学児1,800円のみ

花やしきのフリーパス料金表
  • 大人(中学生以上〜64歳)
    2,300円
  • 小人(小学生)
    2,000円
  • シニア(65歳以上)
    1,800円
  • 未就学児(2歳以上)
    1,800円

*2019年3月時点の料金です。

【動画レポート】花やしき、4歳以下向けの乗り物はちょっと少なめ

パパやるチャンネル

それでは、前置きが長くなってしまいましたが、園内の様子を動画でお届けします。

まず、花やしきの開園は1853年。なんと江戸時代! 当時のアトラクションはありませんが、老舗ということもあってかオーソドックスな乗り物が主です。また、都心にあるため一般的な広々とした敷地ではなく、狭い範囲にギュッとアトラクションが詰まっています。歩き疲れるということは無さそうです。

そして肝心な乗り物の感想ですが、4歳以下向けはちょっと少ないなぁ、という印象です。

4歳以下(身長110cm以下)が乗れるアトラクションは14個で、しかもそのうち4つは室内の恐怖系なのです。

【4歳以下が乗れる】ファンタジー・メルヘン系の乗り物

  • メリーゴーランド
  • ちびっ子観覧車
  • スカイシップ
  • ヘリコプター
  • ちびっ子タクシー
  • スワン
  • ぴょんぴょん

【4歳以下が乗れる】スピード&スリル系

  • ビックリハウス
  • カーニバル

身長が110cm以上だと、花やしき名物のジェットコースター「ローラーコースター」に乗れるます。ただし、4歳で身長110cm以上の子は少ないですよね。

【4歳以下が乗れる・入れる】ミステリアス・パニック系

  • スリラーカー
  • 3Dシアター 立体キネマ館
  • お化け屋敷
  • ゴーストの館

 

遊園地としては、以前ご紹介した「としまえん」の方が面白かったです(花やしきさん、すいません)。

園内イベント最高! ハナハナ戦隊フラワーレンジャー(花やしき座)

パパやるチャンネル

ただし、乗り物はオーソドックスでも、花やしきは園内イベントがすごい! 僕たちが訪れたときは戦隊ショーが開催されていました。

これがもの凄くクオリティが高い!! 最高!

興味がある催しがあるときは、園内イベント目当てでも良さそうです。

フラワーレンジャー達と写真を撮ってもらえました!
フラワー戦隊とベーゴマ勝負するお客さん
戦隊ショーのあとは、出演者さんとベーゴマ大会も

花やしきは、ゲームセンターとおみやげ売り場がトラップ

パパやるチャンネル

花やしきは、少々商売っ気が過ぎるところがあります。理由はこの3つ。

  • ゲームセンター
  • 土産物売り場
  • ガチャガチャ

花やしきは、園内にたどり着くまでに、おもちゃが並ぶ土産物売り場を通り、さらにゲームセンター(ゲームプラザ)を抜けないといけません。これは、子どもによっては狂喜乱舞!

 

花やしきのお土産売り場でオモチャを選ぶ子ども

わが家の4歳の息子からは、オモチャをねだられ、ゲームをしたいと押し問答。結局、オモチャは買い、ゲームもしたのですが、一苦労でした。

 

花やしきの園内にズラリと並ぶガチャガチャ

また、園内にはガチャガチャもあり、子どもの射幸心を煽ります。

「せっかく遊園地に来たんだから、アトラクションで楽しもうよ」

何度もそう言い聞かせる羽目になりました。この辺り、お子さんと行く際は要注意です。

浅草観光とセットで楽しめるのはメリット

花やしきについてのレポートは以上です。

料金や園内イベントなど良いところもありますが、乗り物が少なかったり、ゲームセンターやガチャガチャがあったり、個人的にはイマイチなところもありました。

ただし、場所は浅草。

周辺の観光と合わせて楽しむと考えれば、相当有意義な1日を過ごせます。

仲見世通りで買い物したり、浅草寺をお参りしたり、立ち並ぶもんじゃ焼きを堪能したり……。周辺スポットと容易に組み合すことができるのは大きなメリットです。

 

電車のなかで眠る子ども

朝から夜まで1日たっぷり遊んで、疲れた息子は電車の中で寝ちゃいました。

浅草の遊園地・花やしき

■住所
東京都台東区浅草2-28-1
■電話番号
03-3842-8780
■営業時間
10:00〜18:00
(営業時間は季節・天候により異なります)
*最終入園は閉園30分前までです。
■最寄駅
つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分
地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩5分
■公式サイト
www.hanayashiki.net

パパやる「お出かけ」関連記事

としまえんのメリーゴーランドに乗る3歳児
週末でも空いている東京の遊園地「としまえん」。身長が110cm未満だと、親子で大幅割引でお得!

家族で行ってきました「ひらかたパーク」 年齢4歳・身長105cmひらかたパーク、楽しい大阪の遊園地! 子どものチケットとおすすめアトラクション

恐怖!3歳 はじめてのお化け屋敷(としまえん・東京都)
恐怖!3歳、はじめてのお化け屋敷。遊園地としまえんへ行ってきました

マリオカート アーケード グランプリDXをプレイする子ども
ゲーセン版「マリオカート アーケード グランプリDX」 オートアクセル機能で子どもでもプレイできる

コメントを書く

ここにコメントを入力してください
ここにあなたのお名前を入力してください(本名でなくてもOKです)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.