0歳児の赤ちゃんと飛行機に乗るコツや注意点について

0歳児の息子と、2度目の飛行機に乗ってきました。

1度目は生後2ヶ月、そして2度目(往復)は生後7ヶ月。おなじ赤ちゃんとはいえ、新生児と比べて、今回はずいぶん楽に挑めました。そして、楽勝で乗り切りれました。

初めて赤ちゃんを飛行機に乗せるときは、「赤ちゃんって飛行機に乗せても大丈夫なのか?」など、そもそもの心配事がたくさん出てくるかと思います。今回は3度の飛行機を経験して、得たことをまとめます。

航空会社はそもそも、赤ちゃんを受け入れてくれるのか?

スーツケースの上にのった赤ちゃん

全然問題ありません。新幹線や電車では赤ちゃんに対しての特別待遇はありませんが、航空会社は赤ちゃんに対して様々な配慮をしてくれます

  • 簡易的なベビーベッドが置ける特別席がある(機体による。席数極少)
  • 夫婦で座席を取ろうとしたらバラバラの席しかない!→ 電話をしたら特別に並びの席を確保してくれました(スターフライヤーで経験)
  • 2歳以下の子供連れは、搭乗時、早めに乗せてもらえる(ANAで経験)
  • 赤ちゃんにお土産プレゼント(ANA、スターフライヤーで経験)
  • 空港内でベビーカーが無料で借りられる(ANAで経験)
  • 飛行中、お水をお願いしたらコップにふたとストローをつけてくれた(ANAで経験)
  • 毛布が無料で借りられる(こちらは大人も同じですね)

これらのように他の交通機関と違って、飛行機では乳幼児に対しての特別配慮があります。

*子供とはANAとスターフライヤーにしか乗ったことがないのでJALやLCCの名前が出ていませんが、他の航空会社もおそらく似たようなものではないでしょうか。詳しくは各航空会社へお問い合わせください。

赤ちゃんが飛行機に乗っても大丈夫なの?

これは僕たちも最初悩みました。気圧の変化に耐えられるのか、と。答えはOKです。海外で出産して、生後数日で飛行機に乗って帰って来る赤ちゃんもいます。

耳は大丈夫? 気圧の変化に授乳で対応する

育児中の友達に教えてもらったのですが、「離着陸時に授乳をする」というのが効果的です。おっぱい(哺乳瓶)を吸うことで、耳抜きにもなり、気持ちも落ち着きます。注意点としては、「そろそろかな?」と思って授乳を始めても、離陸と着陸は意外とすぐに始まらないのでタイミングを見計らうのがコツです。

早めに座席を予約しよう

先の話題に戻りますが、不運にも夫婦バラバラの座席になっても、航空会社が配慮して並びの席にしてくれる場合があります。ただし、これは座席に余裕がある場合のみかと思いますので、やはり早めの予約が一番です。

国内線に関しては、ANAもJALも搭乗の2か月前の朝9時半からです。確実に予約できるよう、カレンダーに航空券予約の予定を入れておくと良いでしょう。

  • 【ANA 国内線】予約および航空券の発売は、搭乗2カ月前の同一日9:30から
  • 【JAL 国内線】搭乗日2カ月前同一日の午前9時30分

*ANAの旅割や特割、JALの先得割引タイプA・B、スーパー先得、ウルトラ先得などの割引運賃を利用される場合は、開始日・時間が異なることがあります。

子連れは一番後ろの席がおすすめ

格安航空機は機体の前の席は料金が割高に設定されている場合があります。なぜなら、早く乗り降りできるからです。ビジネスやファーストクラスも前にあるのは同じ理由ですね。後方の席は乗り降りが遠いので人気がありません。

ですが、子供連れに関しては、一番後ろの座席がおすすめです。突然のギャン泣きなどに対して、他の方への迷惑が少しでも軽減できますし、トイレも近く、客室乗務員さんも近くにいる場合があります。乗り降りは不便ですが、他のお客さんを気遣うのであれば、後方席はおすすめです。

【追記】1歳で飛行機に乗った際、飛行中に泣き止まない事態に陥りました。しかし客室乗務員さんのとても親切なサポートにより助けられました。

お気に入りのオモチャ、おやつ、絵本などを持って行こう

もっとも理想的なのは、飛行中眠ってくれることです。でも、なかなか思うようには行きません。起きていても良いのですが、長時間動けないと子どもは不機嫌になってきます。そのため、いつも使っているお気に入りのオモチャ(わが家ではトミカ)や、好んで食べるおやつ、お気に入りの絵本などの機内に持ち込んでおきましょう。いざと言うとに助かります。

また、嘔吐するのに備えて、着替え一式、タオル、レジ袋なども忘れずに。

高い防臭力がある「おむつ袋」もあると便利です。うんちをしたおむつを入れたり、嘔吐物や汚れた洋服などを入れる際に使えます。この商品は1枚あたり約9.5円。

早めに空港へ到着しよう

国内線の場合、出発時刻15分前に駆け込むこともできますが、子供連れの場合は要注意です。荷物は手荷物だけだと思っていても、もしベビーカーで向かったのであれば、それは機内に持ち込めないので預け入れないといけません。これは想像以上に時間がかかります。混雑期はカウンターで30分以上並ぶこともあるでしょう。

いずれにしても子連れの場合は、何が起きるかわからないので、余裕をもって早めに空港に到着するようにしてください。

うんちをしたら、トイレでオムツ替え

搭乗中、狭い空間の中でうんちをしたら周囲の人が気になってなかなか放っておけません。その際、トイレへ行ってオムツ替えをすることになるのですが、トイレの中にオムツ替え台がない場合もあります。その場合は、トイレのふたを締めて、その上でオムツ替えをしないといけません。なかなか大変かと思います。

飛行機に乗り込む前に、オムツ替え台の有無を確認しておいたほうが良いかもしれませんね。心構えだけですが、気持ちの準備はできるので。

緊急事態! 悪天候の日は乱気流に注意

僕たちが飛行機に乗っているとき、低気圧が日本を覆い、上空で乱気流に巻き込まれました。かなりグワングワン、ガタガタと揺れ、エアーポケットに入った時は、シートからお尻が浮きそうになるほどの激しい揺れに襲われました。僕たちの前の席には3歳くらいの子供が座っていたのですが、「こわいー!」と、ずっと泣いていたほどです。時間的には15分ほどでしょうか。激しく揺れ続けて怖かったです。

本当にひどい乱気流に巻き込まれた場合、シートベルトを締めていないとシートから放り出され、天井に頭をぶつけることもあるのだそうです。また、他の席から食器が飛んでくるなど、飛来物に当たるという危険もあります。

ところで、2歳未満の子供は、親のひざの上に乗せるのであれば、航空料金は無料です(国内線の場合)。わざわざ子供用にシートを取らない方も多いと思います。膝の上に子どもを乗せる場合、親はシートベルトを掛け、膝の上でしっかりと子供を抱っこするようにしましょう。そして、頭をぶつけないように、できれば毛布などで頭を保護するのが良いでしょう。

ちなみに、うちの子供は乱気流中完全に爆睡していました。僕たち夫婦は飛行機酔いしてしまったと言うのに……。笑

笑顔の赤ちゃんとパパ
乱気流が落ち着いて目覚めた息子。

新生児の長距離移動。悩んでいる方はこちらの記事を

息子が1ヶ月検診を終え、まだ首も座っていない生後2ヶ月だった頃。東京の住まいから両親がいる大阪の実家へ帰省しました。飛行機に加えて、新幹線、車(チャイルドシートあり)に乗って、それぞれを比較。飛行機以外も考えている方は、こちらの記事もどうぞご参考にしてください。

パパやる「飛行機・新幹線」関連記事

わが家では、東京の自宅から実家の大阪へ、年に数回帰省しています。0歳、1歳、2歳は国内線が無料ですので、飛行機での移動をメインに。3歳からは新幹線をメインにしています。また、ときにはレンタカーを借りることもあります。

新生児から幼児まで。子連れで旅行をしたり、長距離移動をしたりする際の参考になれば幸いです。すべて実体験ですので、リアルな情報ばかりです。

新幹線、車のチャイルドシートに座る赤ちゃん、飛行機赤ちゃんと実家帰省。新幹線?飛行機?車?どっちも乗ってきました!
*【0歳】生後2ヶ月の息子と妻との3人で、東京から大阪の実家に帰省してきました。

関空のキッズスペース
関西国際空港 (KIX) ゲートエリア内にキッズスペース。小さい子供連れは保安検査場を通過して中で遊ぼう!
*【0歳】子ども向けの遊具が無料で使えます。ビジネスマン向けには高速フリーWi-Fiも。

飛行機のバックヤードで、子どもを抱っこしてあやすお母さん乳幼児の飛行機はやっぱり後方席がベスト! スターフライヤーの親切すぎるキャビンアテンダントさんに感激。
*【1歳】飛行中に泣き止まない! 客室乗務員さんの対応に助けられました。

夕日と飛行機飛行機予約の座席指定で家族バラバラに。0歳、1歳、2歳の幼児連れの場合、航空会社に電話すると手配してくれることも!【注意事項あり】
*【1歳】むむっ!座席指定の画面で、家族別々の席しか空いていないぞ。泣かれると心配、授乳もできない。

空港で飛行機を眺める息子親子ふたりきりの飛行機、機内過ごし方のコツ。前日のスーツケース宅急便がおすすめ!
*【2歳】大きなスーツケース、宅配便の料金はいくら? 子連れの旅は、飛行機、新幹線、電車ともに荷物少なめが快適です!

スーツケースに乗る子ども親子ふたりきりの旅。スーツケースとベビーカーの両方を持って行くのは無理!
*【2歳】ただいま2歳8ヶ月、体重16kg。思うように歩いてくれず、家を出てすぐに断念。やっぱり無理でした。

新幹線のぞみ3歳からの新幹線。自由席で子供の席の無料確保を狙うか、指定席を確実に取るかどっち?【重要】
*【3歳】電車と新幹線は、6歳(小学校入学)まで無料。ただし指定席を取ると料金は大人の半額掛かかる。自由席と指定席の両パターンを「新横浜・京都間」で試してきました!

大晦日の新幹線 あくびをする息子大晦日の新幹線、夕方以降の自由席は空いていた。狙い目は1号車の後部座席【コツ】
*【3歳】混雑必至の帰省ラッシュ。子連れで良い座席を確保する方法。のぞみ東京・新大阪間で、スーツケースやベビーカーなど大きな荷物が置ける最後尾の席に座れました。

コメントを書く

ここにコメントを入力してください
ここにあなたのお名前を入力してください(本名でなくてもOKです)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください